ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
京都釣組
京都釣組
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2010年12月21日

京都釣組の2010年 その3

こんばんは。
現在、京都の空はどんより。
明日もパッとしない天気のようですね。
行ければ丹後へ向かおうかとの企みも・・・・・



さて、

今年一年を振り返っている、京都釣組の2010年。
このままのペースだと、年を越してしまいそうですが・・・・・・
前回からの続きです。


2010年京都釣組釣行録③

-------------------------------------------------------------------------

★京都釣組 プライベート釣行 
2010/02/28/sun 太平洋/熊野灘 エギング
~海大荒れ!!のち津波・・・


京都釣組メンバー三人での釣行。
加熱するジギング熱を少しクールダウンすべく、
三重県は尾鷲、エヌテックマリンさんにお邪魔しました。
いつものレンタルボートではなく、ガイドボートでの釣行。

今回は建築屋、saezou、私 の三人。
早春の太平洋にデカアオリを求める。のはずだったのですが・・・・・

前日の夜に三重県は紀伊長島の常宿?に到着。
その後、通い慣れた寿司屋での事。

いつものように美味い料理に舌鼓を打ちながら、
明日に控えた釣行のあれこれを話していると・・・・・・・
店内のテレビ、ニュースの後の天気予報で
そう、皆さんも記憶に新しい、チリでの大地震発生のニュース。

なんと、その余波で、津波が太平洋を日本に向かっていると言う・・・・
「まぁ、何とかなるやろ」的に、呑気に酔っ払っているアホ三人。
飲んだ勢いで紀伊長島港で少々夜釣りをし(釣れるはずありません・・・・・)、

少々頭の重い翌日。
初めてのガイドボートに、爆釣の期待満々でしたが・・・・・
少々荒れ気味の湾内を出てビックリ!!
波高4~5m。
のぼりの波で4m+下りの波で-4m。その高低差=約8m・・・・

・・・・・・・・

目の前は、波の壁・壁・壁・・・・・・
遊園地のジェットコースターなど屁みたいなもの。
ガイドボートでキャプテンの操船だったため、
何とかポイントに入れましたが・・・・・

それでも波は高く風は激しく、釣りづらい。
底もまともに取れるような状態ではありません。
ただ、コレは津波の影響ではなく、単に海況が悪い様子。
コレまで幾度と無く、訪れているこの海域ですが初めての経験です。

そして、午後にはあの津波がやって来ると言う・・・・・・

エギに糸オモリを巻いたり、DEEP仕様のエギを使ったりしますが、
完全に沈黙・・・というか、釣りになりません。

そんな中、我らの烏賊隊長、建築屋はやりますねぇ。

京都釣組の2010年 その3

悪況の中、朝から何とかアオリを引きずり出します。

私とsaezouには、ウンともスンとも・・・・・・・
その傍ら、建築屋がまたしても・・・・・

京都釣組の2010年 その3

サイズアップです・・・・・中々のサイズです。

船尾ではキャプテンがあちらこちらに電話して情報収集、
どうやら津波の到来が本格化したようで、
釣行も午前中で打ち切りになりそうです。

そんな中、ようやくsaezouがヒット。
結構重そうなのを掛けていますが・・・・・・
バカデカイ甲烏賊を・・・・・・(写真なし)

そして、いよいよ津波到来による帰港直前の一流し。
最後にこの人が・・・・・

京都釣組の2010年 その3

キロ ジャストのアオリを。

コレにて納竿。津波により12:00撤収。

前回の日本海/メジロで運を使い果たしたのか、私は・・・・・
完全に撃沈・・・・・
下の写真でも、寂しく獲物を持っておりません・・・・・・・

京都釣組の2010年 その3

悪況の中、さすがの2人は釣果を手にしていますが、
私の今年の春烏賊の呪縛はこの時から始まっていたのでした・・・・・

帰港後、すぐさま、港は津波に備え封鎖され、
帰る道すがら、どこの港も防波堤に鉄扉が閉ざされ厳戒態勢に。
呑気に釣りをしている場合ではなかったようですね・・・・・

-----------------------------------------------------------------------------

★京都釣組 プライベート釣行 
2010/03/14/sun 日本海/丹後 ジギング
~撃沈・・・・・のち行方不明者!!丹後の海に建築屋散る・・・・


京都釣組メンバー三人での釣行。
前回メジロを捕った、海人/シーマンに、
建築屋・官房長官・けっちゃ が乗り込み、ブリを狙う。

・・・・・・・

・・・・・・・

が、残念な結果に終ってしまいました・・・・・
船長曰く、完全にポイント選択のミスだったようで・・・・・
京都釣組三人で、ハマチ数本の撃沈。
季節も早春になり、食いの渋いタイミングになったとはいえ、残念な結果に。
おかげで写真もアリマセン・・・・・
京都釣組の2010年 その3
そして・・・・・・
撃沈の後、帰港する船内に、

!!!!!

どこを探しても・・・・・・・
トイレにも、仮眠室にも、もちろんデッキにも・・・・・

建築屋が・・・・・・いない!!!

行方不明の建築屋を探し、
官房長官、けっちゃ 共、真剣に血相を変えていたのでした・・・・・

ら、

この船、2階部分があり、そこで呑気に行方不明者、
釣れない気持ちを癒していたようで・・・・・・・

官房長官、「ホンマに心臓とまりそうやった・・・・」と、後日談。

お騒がせしてスミマセン・・・・・・・


コレが厄年男の多い京都釣組に始まった災難の始まりになるとは・・・・・

------------------------------------------------------------------------------

★京都釣組 プライベート釣行 
2010/03/21/sun 太平洋/熊野灘/尾鷲 エギング
~厳しい春烏賊・・・・・前夜、紀伊長島の海にsaezou死す・・・・


今回は、京都釣組のアオリイカ右大臣建築屋と左大臣saezouのプライベート釣行。
二週間前の、チリ大地震による津波の影響で、消化不良に終った、
尾鷲の海で春のデカイカを再び求める。

ハズでしたが・・・・・・・

今年の春は大概がそうであった様に、
厳しい釣果に翻弄されました。

ですが、他のレンタルボートは、全艇出船していたにもかかわらず、
ガイドボートはじめ、殆どがボーズに終ったようですが、
さすがに両大臣、何とか釣果は上げたようですね。

京都釣組の2010年 その3
MAX650gを頭に3杯。

問題はその前夜。

いつものように、前夜より紀伊長島入りしていた2人。
いつものように、酒をあおり、
いつものように、その後紀伊長島港で夜釣り・・・・・

写真右のsaezou。
テトラから・・・・・・・

墜落!!

脇腹から血を垂れ流し、
闇夜に浮かぶsaezouを
建築屋の照らす懐中電灯が随分探し発見。

この人も・・・・・・今年本厄です・・・・・・

今は笑い話になりますが、
ええ年こいたオッサンが、無理をしてはいけません。

-------------------------------------------------------------------

皆さんも、釣行時の安全にはくれぐれも気をつけてください。

我々京都釣組は、
こんなこともあった今年、みんなで保険に入りました。
スポーツ保険の一種で、掛け金はジグひとつ分程度。

楽しい釣行を続けていくためにも転ばぬ先のなんとやら。です。




戻る・・・・・京都釣組の2010年 その3・・・・・つづく













同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
ここ最近
尾鷲ジギング&エギング釣行記2011/07/03
欠航後・・・
京都釣組の2010年 その8
京都釣組の2010年 その7
京都釣組の2010年 その6
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ここ最近 (2013-11-13 12:34)
 尾鷲ジギング&エギング釣行記2011/07/03 (2011-07-10 19:19)
 欠航後・・・ (2011-02-17 01:22)
 京都釣組の2010年 その8 (2010-12-30 10:39)
 京都釣組の2010年 その7 (2010-12-28 17:12)
 京都釣組の2010年 その6 (2010-12-25 14:09)
Posted by 京都釣組 at 17:11│Comments(0)釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
京都釣組の2010年 その3
    コメント(0)