2013年11月13日
ここ最近
皆さんこんにちは。
気が付けば、すっかり秋も深まって・・・・・
って、暦の上ではもう冬ですが。
すっかり冷え込み厳しいここ最近、
体調管理は抜かりなく、お風邪などひかれませんように。
----------------------------------------------------------------------
当ブログ、相変わらずの停滞ですが、
それにも関わらず足をお運びいただき恐れ入ります。
そんな京都釣組ですが、ボチボチ釣りには行っているようで。
いや、全く行っていない者も居りますが

と、いうことで、京都釣組のここ最近を、本日は。
まずは・・・・・・酒。
すっかり活動休止状態の京都釣組に「喝っ!」を入れるべく、
先月の半ば、緊急会議と称した宴席が催されました。
相変わらず人数の集まりの悪さは否めませんが、
ちょっと小太り化しつつある大将のいつもの店にて、

近況報告を交えながら、随分と上品に宴は進行。
10月下旬の定期釣行と、12月の3回の定期釣行が可決。
少しだけ、盛り上がりを見せたかのように感じはしましたが・・・
10月の定期釣行会は、旬のアオリイカをティップランで。
との予定だったのですが・・・・・
ご存知の通り週末毎にやって来た台風の影響で、
時を待たずして、早々に中止が決まってしまう始末。
幸い台風は上陸せずに日本列島を掠めて行きましたが、
釣りに行きたい欲求を抑えきれずに、建築屋が釣行を遂行を。
----------------------------------------------------------------------
◆2013/10/27 三重の洋上でティップラン!◆
参加者は、京都釣組の建築屋と元京都釣組組員のKZ氏、
今回初ティップランの I 原くんの三名で、三重へとプライベート釣行。
当初はレンタルボートの予定でしたが、
海況を考慮し仕立て船に乗り込みました。
お世話になったのは勝美丸さん。
以下、建築屋からの報告。
紀伊長島の勝美丸にて頑張ってきました。
最初は、レンタルボートを予約して行ったんですが、
まあまあ風も強く、初めての所なので、
急遽、乗り合いに変更して頂き、何とか釣りが出来ました。
ポイントは〇〇丸と一緒でした。
終日風が強く大変でしたが、まずまずの釣果でしたよ。
ティップランは本当に愉しいですな!

海は荒れ、風が吹き、少々釣りし辛かったようですが、
釣果約30杯の建築屋、流石です。
今回初ティップランの I 原くんも数こそは伸びませんでしたが、
良型混じりの奮闘で、すっかりハマってしまった様子です。
KZ氏も以前よりはサマになってきたようで、イカが釣れて何よりで、
海況から考えると、三名で約50杯。
まずまずの釣果だったのではないでしょうか。
----------------------------------------------------------------------
ですが、そんな京都釣組・・・・・
先の宴席で決まった12月の3回の釣行。
未だポイントの無いまま今年も祝儀がキャリーオーバーされつつある中、
起死回生のビッグチャンスだというのに参加者が・・・・・・
残り全戦を参加で意気揚々の京都釣組組長を尻目に、
参加不能の官房長官。
残りのメンバーは、返事すら無く・・・・・・


まぁ、年末12月の予定を10月末で決定できるはずもなく・・・・
私は参加する気満々だったのですが、
「12月は、みんな勝手に行くように!!」と、そんな運びに。
そんな水面下の動きをよそに、
先週末には、瀬戸内海への釣行がありました。
----------------------------------------------------------------------
◆2013/11/09 初めての海域・瀬戸内海でサーベリング!◆
実は数年前から、度々計画に揚がってはいたのですが、
実現しなかった、秋の太刀魚・瀬戸内海。
ようやくの実現は、定期釣行会ではなくプライベート釣行で。
参加者は、官房長官、建築屋、元京都釣組組員のKZ氏の三名。
仔細は解りませんが、とても楽しい釣行となった様子で、

グッドザイズにニンマリの官房長官。

釣果も良好。

最後には官房長官に90cmの鰆も。
いやいや、羨ましい限りです。
----------------------------------------------------------------------
ところが、他のメンバー。
どうも竿すら触っていない様子ですが、
そんな私はポツポツ愉しませてはもらっております。
琵琶湖では相変わらず狙いの魚に相手にされず、
平べったいのと戯れて、
旬の釣りは、まぁそこそこに、
愉しく美味しく頂いて、
こんな初魚に
癒されながら、
流れの中をトップで釣るスズキ釣りに傾倒。

いやぁ、釣りってホント愉しいですねぇ!
と、まぁ、なかなか足並みの揃わない京都釣組ではありますが、
メンバーそれぞれに、釣りを愉しんではいるここ最近です。
----------------------------------------------------------------------
来週末は、また洋上に浮かぶメンバーもおり、
愉しい釣りは続きますので、
相変わらずの当ブログ。今後とも宜しくお願い致します。
皆様も 愉しきき釣行を、良き釣果を。
Posted by 京都釣組 at 12:34│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。