ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
京都釣組
京都釣組
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年01月17日

2013年度 大新年会

みなさんこんにちは。

厳しく寒い日々が続いておりますが、お元気ですか?
この週末は、暦の上では「大寒」。
時節柄、風邪などひかれませんよう、ご自愛下さい。


さて、
この寒さ以上に、寒い釣果に終ってしまった?
先日1/13の釣行ですが・・・・・

その前に
本日は過日行われました、
京都釣組 2013年度 大新年会 のご様子でも。

---------------------------------------------------------------

★京都釣組 2013年度 大新年会
2013/01/10(Thu) 髭虎


例年新春に執り行われる、京都釣組の新年会。

新しい一年の幕開けと共に、今年一年の安全と豊釣を祈念。
年間の予定や、企画、レギュレーションを取り決め、
大いに飲みます。

そして、忘れてはならないのが、
昨年の優勝者へのご祝儀の贈呈。



今回は、昨年度優勝者不在の為、
ご祝儀が持ち越された結果、二年分のご祝儀が贈呈されます。

昨年春の丹後ジギングで、
なんとかブリを釣り上げ、独走態勢で一年を終りかけていた私ですが、
なんとなんと、ドラマティックな展開が。
最終戦でけっちゃがなんと、サワラを釣り上げ、猛攻。

京都釣組のレギュレーションでは、
ブリ:80cm
サワラ:80cm
と、基準寸法が定められ、そのオーバーセンチを1cm=1ポイントと換算。

私のブリが83cm。
そして、けっちゃのサワラが・・・・・

・・・

・・・・・

・・・・・・・

なんと、その差1cm。

なんとドラマティックな展開。

そして、その結果。

・・・・・・・・

ジャッジャ~ン!!




おめでとう!!

はい、何とか私が頂戴し、



組盃に注がれし清酒を・・・・・
たんまりと、頂きました汗

いやいや、前回に引き続き、
また、この盃に名を入れることが出来、光栄であります。

そんなこんなで始まった、今年度の新年会ですが、
酒に溺れながらも会は進み、
新たにレギュレーションが改定されました。
詳しくは後日記事をUP致しますが、
昨年の最終戦にけっちゃが82cmのサワラを釣り上げたこともあり、
サワラの基準寸法が10cm引き上げられるなど、
年々、ハードルが高くなるばかりです汗

そして、また・・・・・・


おめでとう!!!!!

ようやく、年貢の納め時、昨年末に遂にめでたく結婚した、
官房長官に・・・・

ご祝儀と共に恐怖の組盃が回ります。



髭虎の大将からもお祝いを注がれ・・・・
順次、並々・・・・・・



とどめの・・・・・ドバドバッ!



機嫌よく、お飲み頂きました汗

なにわともあれ、ご結婚おめでとう!!末永くお幸せにっハート


回り出した組盃は留まることを知らず・・・・・
いつしか今年のチャンピオンは・・・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・
キヨPやろ!ってことで、何故だかなんだか前祝!



いやいや・・・・イケルねっ!


そしてそして・・・・・・
更に!
昨年、第五子が生まれた、エロふみに組盃が回ります。

少子化が深刻化されるこの現代において、
5人も子供を持つ、この偉大さ!!
まさに感服いたします!!!

おめでとう!!!



もう、グイグイ、グイグイ汗


既にエライことになり始めた大新年会。

そんな、宴もたけなわ、大騒ぎの渦中に・・・・・

飛んで火にいる・・・・・・・

・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・

saezou!!

仕事ゆえ仕方はないものの、
遅刻厳禁の京都釣組の宴。
さっさと皆に追いつけとばかりに・・・・・・・



カンパ~イ!!

・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・

今年度の組盃の餌食・・・・・5名。

そして、今宵も楽しく更けるのである・・・・・・・・


その後・・・・・
一度は散会したものの、
踵を返し、また髭虎に流れ込み二次回・・・・・・・


時間の感覚も無く、三次会へと歩は進み・・・・・・・・

新たに記事に出来ない組盃の餌食が二名追加され・・・・・・・

・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・

最後は・・・・・・・



これで・・・〆。



後日、京都釣組組長からの連絡に、

「もう、ええおっさんなんやし、ゆっくり飲もうなぁ。」
「まぁ、目出鯛ことなのでもう少しゆっくりとしましょう」

とのお達しが回ったのは言うまでもありません汗



本日の餌食
計7名・・・・・・


----------------------------------------------------------------------

とまぁ、こんな調子の京都釣組。
酒量に比例して釣果も上ればいいのですが・・・・・

ようやく2013年度京都釣組の幕開けです。

本年も、皆様どうぞ宜しくお願いいたします。



その週末、2013/01/13(Sun)。
京都釣組、今年度の初釣りが行われましたが、
その後報告は、後日また・・・・・














  
タグ :宴会

Posted by 京都釣組 at 13:00Comments(0)

2012年04月23日

釣行の替わりに


皆さんこんにちは。

生憎、雨の週末となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目、冷たい雨に
風邪など引かれませんよう、ご自愛下さい。


・・・・・・

さて、
残念ながらと言うか、やっぱりと言うか・・・・
相変わらずと言うか・・・・

週末の悪天候により、
予定していた釣行は、海況不良により欠航にて中止。

自然相手の遊び故、致し方のないことなのは置いといて、
中止の連絡が入った直後に入電。

「反省会」と銘打った、京都釣組の十八番、宴への誘い。

釣行⇒中止⇒宴会・・・・・

いやいや、あんたら好きでんなぁ。



夕刻からいつもの店に結集した、参加予定の四名にsaezouが加わり、

あれやこれやの釣り談義。

話す内容は毎度のことで、特に変化はないのだけれど、

そんな楽しい時間もこれまたひとつの釣り。

いやいや、結構大事な話もあったりと、時間はどんどん進みながら、



1本、2本と杯、瓶を重ね・・・・・・・

気付けば日付はとっくに変わり、

予報どおりに外は風と雨の模様。

悪天候に悪態をつきながら、そろそろ散会かと思いきや、

・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・



いやいや、あんたら好きでんなぁ。


アテを肴に一本、二本。



勢いあった面々も、
流石に四十を越えたオッサンで、
いつの間にか・・・・・



・・・・・・
京都釣組の組長と官房長官。
ツートップがこの有様。
その反面・・・・・・
飲む度毎に勢いを増す建築屋が画像左に鎮座。

釣行のためにセットしておいたアラームが鳴り響く午前三時。

ようやくお開きとなりました。

みなさんおつかれさまでした。


--------------------------------------------------------------------


と言う事で、今回流れた京都釣組の釣行。
次回は5/20を予定しております。
釣り物は目下検討中。

それまでにはメンバー各自のプライベート釣行も予定されており、
追々記事にしてゆく予定です。





皆様にも良き釣行、良き酒を。










  
タグ :宴会

Posted by 京都釣組 at 14:14Comments(0)

2011年05月12日

魚を釣ることと人生について

みなさんこんにちは。

生憎続く雨模様。
ようやく京都の空は雨も上がったようですが、
各地には、大雨や雷雨などの予報もあります。
みなさん十分にお気を付けください。


さて、

・・・・・

魚を釣ることと人生について・・・・・

・・・・・

・・・・・

先日の京都釣組定期釣行会において、
シーバスは数尾釣り上げたものの、
狙いの青物は不釣に終わった京都釣組。

先の記事にも書きましたが、
本日夕刻より、京都某所にて、
反省会と称した宴が執り行われます。

そして、京都釣組組長が議題に掲げたのが、

「魚を釣ることと人生について」

です。

随分大仰な議題ではありますが・・・・・

哲学的な話になるのか、
はたまた、いつの間にかピンク色の話になるのかはわかりませんが、
釣り好きが集まれば、話題に事欠く訳もなく・・・・・

魚を釣ること。
釣り人として、
やることや、やらなければならないこと。
また、やってはならないこと。
残していかなくてはならないこと・・・・・
そんな釣りが
人生にどれだけの潤いを与えてくれているのか・・・・・

そんなことを、今一度考えてみることも大切かと。


まぁ、最後はいつものように
グデングデンの酔っ払いになって
わけが分からなくなるのがオチなのでしょうが・・・・・  
タグ :宴会

Posted by 京都釣組 at 14:18Comments(0)

2011年01月07日

魚 酒 肴

みなさんこんにちは。

今朝の京都は薄っすら雪化粧。
天気は晴れていますが、
時折粉雪やボタン雪がちらちらと。
お出掛けの際は暖かく。


さて、

本日は、京都釣組 2011年度 大新年会。

昨今の京都釣組の宴会と言えば、最近はここ↓。


髭虎さん。

なんと言っても、とにかく美味。そして・・・・安い。
気さくで、味のある大将の人柄もまたよろし。


まずは、


こんなの↑から始まって、

こんなの ↓ や、


こんなの ↓ に絶品・舌鼓。


途中で、組長大好物の

こんなの↑を挟みながら、

最後は、

これ↑で〆。

とにかく美味なる肴をアテに酒が進みます。

話題はモチロン釣り四方や話。

2011年の基本方針から始まって、
本年の釣行スケジュールや本年のレギュレーションの決定。
そして、2010年度のチャンピオンの祝賀会へと宴が繰り広げられます。


そんな、2010年のチャンピオン。

・・・・・・
実は、私なんですねぇ。

京都釣組に入組して十数年。
初めてのタイトル奪取です。
メモリアルフィッシュは、これ↓。

2010/04/18 第3戦 真鯛79cm 4.3kg

レギュレーションの真鯛基準60cmの+19ポイント。

いやいや、ご祝儀が楽しみです。


釣り好きの人間が集まれば、
魚の話を肴に、絶えることのないエンドレスな釣り談義。

今夜も、覚悟が必要のようですね・・・・・


  
タグ :その他宴会

Posted by 京都釣組 at 11:11Comments(0)