2010年12月25日
京都釣組の2010年 その6
こんにちは。
昨日からめちゃくちゃ寒いですね。
週末に釣行を予定されていた方、残念ですね。
そういう私も、明日の日曜に釣り納めの予定でしたが、
丹後も大時化で、積雪もありとの事。
残念ながら今年の釣行は諦めざる得ないところです・・・・・
さて、
今年もあと一週間。
一週間後には新年を迎えます。
残りの釣行記録を急いでまとめてしまいます。
2010年京都釣組釣行録⑥
---------------------------------------------------------------------
★京都釣組 定期釣行会 2010年度 第6戦
2010/07/25/sun 太平洋/熊野灘
~祭りの後の静けさ・・・・・~
京都釣組の定期釣行会、2010年度の第6戦。
冬から続く、日本海でのジギングに少々別れを告げ、
太平洋で、夏の釣りを謳歌しようとの試み。
前日から三重県入りした京都釣組の面々。
今回は、釣の他に楽しみがひとつ。
前夜の7/24。紀伊長島では燈籠祭りが開催されました。

屋台や花火、燈籠流しといった夏祭り。
中々の独自の風情があるお祭りで、
翌日に控えた釣行そっちのけで、飲み騒ぎます。
結局1:00過ぎまで飲みながらも、翌朝は4:00前に起床。
少々頭が重いながら、いつものエヌテックマリンさんに向かいます。
釣況は、鯛にサバ、アオリが良く釣れている様で
鯛はテンヤ・カブラ。
サバはエサで無いと釣れない。
アオリはエギで。との事。
6:00。期待感満々に出港。
今回も1号艇に官房長官・けっちゃ・saezou。
2号艇に建築屋・キヨピー・私 の計6人。
案の定1号艇は早速、魚狙いに沖へと急行。
いつものように2号邸はエギングからスタート。
この頃は、まだティップランを知らない我等。
いつものようにシャロー際を狙いますが・・・・・・・
30分で見切りをつけ、沖へと魚狙いにシフトします。
ジギングやタイカブラで様子を見ますが、反応がありません。
いくつかポイントを回るものの・・・・・・・
魚探にはベイトの反応がしっかりあるのですが・・・・・
ジギングサビキで様子を見ると・・・・・
なんとも頼りない魚信。
上ってきたのはベイトのイワシ。二匹。
↑これが当日の私の全釣果・・・・・・・
その後、釣れない中でも、
建築屋が大サバを一本、何とか釣り上げますが、
後が続きません・・・・・
さすがの1号艇はサバを数本揚げている様子です。

↑1号艇、帰港後のの面々。
けっちゃ大サバ11本
官房長官大サバ6本
saezou大サバ1本 の釣果でした。
急遽1号艇に合流する2号艇。
目前で1号邸のメンバーはサバを揚げていますが、2号邸は・・・・・
ようやく掛けたサバをキヨピーがバラシ・・・・・
そして、建築屋がようやく追加の大サバ。
しかし、やはり後が続きません。
正午前から吹き始めた風が勢力を強め、波が立ち始めます。
非常に釣り辛い中、建築屋が大サバを追加。
キヨピーがイトヨリを。
私には、・・・・・何もありません。
前回の太平洋で釣り上げた真鯛で運を使い切ったようですね・・・・・
午後も時間が過ぎ、夕方の地合いに一瞬のチャンスを期待するのですが・・・・
尾鷲の山々の背後に迫った灰色の雲が怪しく・・・・・
徐々に近づき、稲妻が・・・・
15:00。雷の為、撤収の要請が入りストップフィッシング。
祭りの後の静けさ・・・・・
前夜のお祭り騒ぎの結果か、
京都釣組夏の陣、厳しいスタートとなりました・・・・・
---------------------------------------------------------------------
★京都釣組 プライベート釣行
2010/08/08/sun 太平洋/熊野灘
~サバ祭り~
京都釣組の夏のレクレーション釣行。
前回の不甲斐無い釣果を改めるべく、太平洋に挑みました。
今回もお馴染みのエヌテックマリンさん。
ガイドボートでの釣行です。
メンバーは
官房長官・けっちゃ・建築屋・キヨピー・私 と京都釣組の5名に加え、
けっちゃのお知り合いの(仮称)キムラッチがゲスト。 計6人で。
前年のこの時期はカツオが入れ食いで、
期待をしていましたが、本年は不漁、
かなりの沖合いまで出ないいとカツオは難しいとの事。
それならばと、サバをメインで楽しむことに。
釣り初めは不穏な空気が流れたものの、
けっちゃが最初のサバを釣り、徐々に船中釣れはじめます。
皆が一様に釣っている最中、
(仮称)キムラッチに強烈なアタリ。
瞬間ドラグが滑り出し、100m以上走られる。
懸命な激闘の末・・・・・・・
フックオフ・・・・・。というか、フックが折れる。
相当な大魚には間違いない事は確かで、
なんと!リールのベールがひん曲がっていました・・・・・・
本日初ジギングの(仮称)キムラッチ。
惜しい一本を逃がし、その後は船酔いでダウン・・・・・
どんな魚か見たかったですね・・・・・
気忙しくつれ続けるサバの中、
今度はキヨピーに、明らかに違うアタリが。
見れば、竿がタンッ!タンッ!タンッ!と三段に絞り込まれています。
奮闘の末、揚がってきたのはやはり・・・・・

真鯛。50cmなり。
いやいや、京都釣組の若手もやりますねぇ。
その後も相変わらずサバは釣れ続き、既に漁師モード。
時折、他魚種を混じえ、15:00納竿。
本日の釣果。(画像はクーラBOX3/5個分)

真鯛50cmを筆頭にイトヨリやガシラ、
そして・・・・・・・サバ大漁。

楽しい夏の一日を過ごしました。
----------------------------------------------------------------------
戻る・・・・・京都釣組の2010年 その6・・・・・つづく
昨日からめちゃくちゃ寒いですね。
週末に釣行を予定されていた方、残念ですね。
そういう私も、明日の日曜に釣り納めの予定でしたが、
丹後も大時化で、積雪もありとの事。
残念ながら今年の釣行は諦めざる得ないところです・・・・・
さて、
今年もあと一週間。
一週間後には新年を迎えます。
残りの釣行記録を急いでまとめてしまいます。
2010年京都釣組釣行録⑥
---------------------------------------------------------------------
★京都釣組 定期釣行会 2010年度 第6戦
2010/07/25/sun 太平洋/熊野灘
~祭りの後の静けさ・・・・・~
京都釣組の定期釣行会、2010年度の第6戦。
冬から続く、日本海でのジギングに少々別れを告げ、
太平洋で、夏の釣りを謳歌しようとの試み。
前日から三重県入りした京都釣組の面々。
今回は、釣の他に楽しみがひとつ。
前夜の7/24。紀伊長島では燈籠祭りが開催されました。
屋台や花火、燈籠流しといった夏祭り。
中々の独自の風情があるお祭りで、
翌日に控えた釣行そっちのけで、飲み騒ぎます。
結局1:00過ぎまで飲みながらも、翌朝は4:00前に起床。
少々頭が重いながら、いつものエヌテックマリンさんに向かいます。
釣況は、鯛にサバ、アオリが良く釣れている様で
鯛はテンヤ・カブラ。
サバはエサで無いと釣れない。
アオリはエギで。との事。
6:00。期待感満々に出港。
今回も1号艇に官房長官・けっちゃ・saezou。
2号艇に建築屋・キヨピー・私 の計6人。
案の定1号艇は早速、魚狙いに沖へと急行。
いつものように2号邸はエギングからスタート。
この頃は、まだティップランを知らない我等。
いつものようにシャロー際を狙いますが・・・・・・・
30分で見切りをつけ、沖へと魚狙いにシフトします。
ジギングやタイカブラで様子を見ますが、反応がありません。
いくつかポイントを回るものの・・・・・・・
魚探にはベイトの反応がしっかりあるのですが・・・・・
ジギングサビキで様子を見ると・・・・・
なんとも頼りない魚信。
上ってきたのはベイトのイワシ。二匹。
↑これが当日の私の全釣果・・・・・・・
その後、釣れない中でも、
建築屋が大サバを一本、何とか釣り上げますが、
後が続きません・・・・・
さすがの1号艇はサバを数本揚げている様子です。

↑1号艇、帰港後のの面々。
けっちゃ大サバ11本
官房長官大サバ6本
saezou大サバ1本 の釣果でした。
急遽1号艇に合流する2号艇。
目前で1号邸のメンバーはサバを揚げていますが、2号邸は・・・・・
ようやく掛けたサバをキヨピーがバラシ・・・・・
そして、建築屋がようやく追加の大サバ。
しかし、やはり後が続きません。
正午前から吹き始めた風が勢力を強め、波が立ち始めます。
非常に釣り辛い中、建築屋が大サバを追加。
キヨピーがイトヨリを。
私には、・・・・・何もありません。
前回の太平洋で釣り上げた真鯛で運を使い切ったようですね・・・・・
午後も時間が過ぎ、夕方の地合いに一瞬のチャンスを期待するのですが・・・・
尾鷲の山々の背後に迫った灰色の雲が怪しく・・・・・
徐々に近づき、稲妻が・・・・
15:00。雷の為、撤収の要請が入りストップフィッシング。
祭りの後の静けさ・・・・・
前夜のお祭り騒ぎの結果か、
京都釣組夏の陣、厳しいスタートとなりました・・・・・
---------------------------------------------------------------------
★京都釣組 プライベート釣行
2010/08/08/sun 太平洋/熊野灘
~サバ祭り~
京都釣組の夏のレクレーション釣行。
前回の不甲斐無い釣果を改めるべく、太平洋に挑みました。
今回もお馴染みのエヌテックマリンさん。
ガイドボートでの釣行です。
メンバーは
官房長官・けっちゃ・建築屋・キヨピー・私 と京都釣組の5名に加え、
けっちゃのお知り合いの(仮称)キムラッチがゲスト。 計6人で。
前年のこの時期はカツオが入れ食いで、
期待をしていましたが、本年は不漁、
かなりの沖合いまで出ないいとカツオは難しいとの事。
それならばと、サバをメインで楽しむことに。
釣り初めは不穏な空気が流れたものの、
けっちゃが最初のサバを釣り、徐々に船中釣れはじめます。
皆が一様に釣っている最中、
(仮称)キムラッチに強烈なアタリ。
瞬間ドラグが滑り出し、100m以上走られる。
懸命な激闘の末・・・・・・・
フックオフ・・・・・。というか、フックが折れる。
相当な大魚には間違いない事は確かで、
なんと!リールのベールがひん曲がっていました・・・・・・
本日初ジギングの(仮称)キムラッチ。
惜しい一本を逃がし、その後は船酔いでダウン・・・・・
どんな魚か見たかったですね・・・・・
気忙しくつれ続けるサバの中、
今度はキヨピーに、明らかに違うアタリが。
見れば、竿がタンッ!タンッ!タンッ!と三段に絞り込まれています。
奮闘の末、揚がってきたのはやはり・・・・・
真鯛。50cmなり。
いやいや、京都釣組の若手もやりますねぇ。
その後も相変わらずサバは釣れ続き、既に漁師モード。
時折、他魚種を混じえ、15:00納竿。
本日の釣果。(画像はクーラBOX3/5個分)

真鯛50cmを筆頭にイトヨリやガシラ、
そして・・・・・・・サバ大漁。

楽しい夏の一日を過ごしました。
----------------------------------------------------------------------
戻る・・・・・京都釣組の2010年 その6・・・・・つづく
Posted by 京都釣組 at 14:09│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |