2013年01月18日
2013年度釣行予定とレギュレーション
みなさんこんにちは。
今朝の京都市内は薄っすらと雪化粧。
チラチラと、まい散る粉雪が、時折、ボタボタと。
こんな日はゆっくりと暖かい部屋で、
タックルの手入れなんかを楽しんでいたいものですね。
さて、
先日執り行われた、2013年度 京都釣組 大新年会。
その際改定されました、今年度のレギュレーションを記しておきます。
--------------------------------------------------------------------------
2013年度 京都釣組 定期釣行会 レギュレーション
対象魚種(8魚種)と基準寸法
・鯛:2尺
・ハタ類:1尺6寸5分
・タイ、ヒラメ:2尺
・カツオ、ヨコワ:2尺
・ヒラマサ、カンパチ:2尺
・ブリ:2尺6寸5分
・スズキ、サワラ、シイラ:3尺
・タチウオ:3尺3寸
・その他プレミア魚種にクエなど数種。
以上です。
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
はい、少々解り辛いですねぇ・・・・
しかしながら、先日の新年会での決定事項。

・・・・・・・
いやいや、なぜだかこんな流れになってしまいました

が、念のため、メートル表記で改めまして!
対象魚種(8魚種)と基準寸法
・鯛:60cm
・ハタ類:50cm
・タイ、ヒラメ:60cm
・カツオ、ヨコワ:60cm
・ヒラマサ、カンパチ:60cm
・ブリ:80cm
・スズキ、サワラ、シイラ:90cm
・タチウオ:100cm
・その他プレミア魚種にクエなど数種。
上記各魚種基準寸法より、
オーバセンチを1cm=1ポイントとして換算します。
(本年度も烏賊は対象外)
昨年からの更改は、
サワラが80cm⇒90cmに基準寸法割り増し。
タチウオが仲間入り。
マグロの削除。
ということです。
そして、今年度の釣行予定ですが・・・・・
--------------------------------------------------------------------------
2013年度 京都釣組 定期釣行会 (予定)
第1戦:2013/01/13(Sun):太平洋/伊勢湾鳥羽沖ジギング(レンタル)
第2戦:2013/04/14(Sun):日本海/丹後ジギング(船未定)
以下未定・・・・・
--------------------------------------------------------------------------
と、1月から4月までは昨年同様にスルー。
まぁ、その間各自があちらこちらへプライベートで釣行を行う予定です。
4月以降は、これまでの釣行から予想すると、
5月:伊勢湾鳥羽沖/サバ・マダイジギング
6月:伊勢湾鳥羽沖/大アジジ・マダイギング
7~8月:丹後/マイカ釣行
9月:秋烏賊/エギング
10月:秋烏賊/ティップラン
11~12月:丹後/青物ジギング
ってところでしょうか・・・・・
その他、春の青物トップゲームやシーバスジギング。
夏のシイラトップゲーム、秋のタチウオ狙いなんかもありそうです・・・・
なにわともあれ、楽しく一年を釣り過ごせるように祈るばかりです。
タグ :釣行予定
2012年11月21日
お久しぶりの釣行予定
皆さんこんばんは。
夜分遅くの更新、失礼致します。


何処もかしこも、紅や黄色で色とりどり!
恐らくこの週末は、多くの観光のお客様で賑わうことでしょう。
大路小路は多くの車で渋滞が予想されます。
観光は計画的に!
---------------------------------------------------------------
さて、
開店休業中の京都釣組でありましたが、
ようやく次回の釣行が決まりました。
私にしてみれば、
このまま京都釣組の今年度を終えてしまってもと・・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
そう、なんてったてこのまま終れば、今年のタイトルは私の手元に。
昨年度は定期釣行会でのポイント獲得者が居らず、
ご祝儀がキャリーオーバー。
今年度の優勝者に、二年分のご祝儀が手渡されることになっております。
このままフェードアウトの予感もありましたが、
ここにきて、釣行が決定してしまいました。
まぁ、ご祝儀が欲しくて釣りをしているわけではありませんがね。
と、前置きはこれくらいで、次回の釣行です。
★京都釣組 定期釣行会 2012年度 最終戦(第6戦)
2012/12/02(Sun)日本海/ほか未定
「ハマチ祭りに、メジロ・ブリッ!今年はヒラマサ、まだイケル?」
久しぶりの釣行は、日本海にてジギングの予定です。
既に本格シーズンインした様相の丹後方面。
今年はヒラマサの当たり年なのか、釣り人の皆さん、
楽しく遊んでおられる様子ですね。
釣行の詳細は未だ決まっておりませんが、何とか出港できますようにと。
ただ、参加者は現在少なく

未だギックリ腰の腰痛を引っさげての参加、官房長官をはじめ、
けっちゃ、キヨPの僅か三名・・・・・
これまでの定期釣行会のレギュレーションは、
4名以上参加で成立でしたが、今期途中から変更され、
当日参加できる人数であれば下限上限関係無しに・・・・・
まぁ、こんなときに限って、
まずまずのブリが上ったりするものですが・・・・・
そんな、現在ディフェンスに回りつつある私ですが、
着々と準備は進めてまいりましたが、現段階で参加が微妙

初夏からのライトジギングに用意した、

↑ こんなリールも・・・・・

いつしか ↑ こんなことになってるし・・・・

↑ こんな感じに・・・・と、春に依頼したロッドも・・・・・

夏の始まりには、↑ こんな感じで既に手元に。
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
遂には・・・・・・

秋真っ盛りに、↑ こんなリールまで準備して・・・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
と、準備だけは万端なんですけれどもね・・・・・
まぁ、各道具の詳細は今後のブログネタに置いときまして、
参加の有無に関わらず、
楽しく一日を洋上で遊べることを祈るばかりです。
また、
流石に12月の日本海。
これまでも随分と苦い思いをしたこともあり、
欠航の恐れも十分にあり得、今回は予備日の設定があります。
上記12/02(Sun)が中止の際は、
12/30(Sun)を予定しております。
また、12/02(Sun)が決行されれば、自動的にこの12/30(Sun)は
釣り納め、レクリエーション釣行に切り替わるんだとか。
いやいや、寒さが日々厳しくなり始め、
釣り人の活性が落ちてゆく中、
青物たちの活性はうなぎのぼり。
そろそろ、京都釣組の「まくり」が見たいところです。
----------------------------------------------------------------------
と、ようやく再稼動の予感がある京都釣組です。
意に反した釣果となるやも知れませんが、
今年も楽しく釣り納められればと。
そんな風に思っております。
ではまたのお越しをお待ちしております。
暦の上では既に冬。
寒さ厳しき折、皆様どうぞご自愛下さり、
楽しき釣行を。
タグ :釣行予定
2012年08月10日
週末の夜遊びに向けて
皆さんこんにちは。
立秋も過ぎ、暦の上では秋。
木陰で休んでいると、吹く風にどこかしら秋の気配を感じます。
とは言うものの、まだまだ夏真っ盛り。
間もなく夏休みを迎えられるかとは思いますが、
くれぐれも、事故の無いようにお気をつけて。
さて、
そんな夏休みの釣行企画として、
この週末、京都釣組の定期釣行会が執り行われます。
---------------------------------------------------------------
★京都釣組 定期釣行会 2012年度 第5戦
2012/08/11(Sat)日本海/丹後
「夏の夜遊び夕涼み!丹後の海でマイカ祭り!」
今回お世話になりますのは、
ジギングでの青物狙いでもお世話になっている、ブルーウォーターさん。
15:00出船の半夜便の予定で、
マイカを狙う前に、夕刻のハニータイムに魚まで釣ってしまおうとのこと。
参加者は、組長、官房長官、けっちゃの3名の予定でしたが、
イカ釣りということで、京都釣組のイカ番長こと建築屋も参加を表明。
加えて私も、ようやく始めてのマイカ釣りに挑戦できそうで、
計5名で挑みます。
日によって釣果にムラがあるようですが、
ビール瓶サイズや一升瓶サイズまで、と、期待は膨らむばかりです。
生憎天候は下り坂の予報が出ておりますが、
楽しい夏の夜のひと時を過ごしてこようと思います。
皆様も楽しい夏休みをお過ごしください。
2012年06月23日
釣行予定
みなさんこんにちは。
台風も過ぎ去り、梅雨の晴れ間の週末、いかがお過ごしでしょうか。
少々身の回りがバタバタとしており、
更新が滞っておりますが・・・・・
---------------------------------------------------------------
さて、
この週末、京都釣組の定期釣行会です。
★京都釣組 定期釣行会 2012年度 第3戦
2012/06/24(Sun)太平洋/伊勢・鳥羽沖
「デカサバ・デカアジ・デカ・・・・・」
海域は前回に引き続き、伊勢・鳥羽方面。
今回は、ジギング船漁與丸さんで仕立てました。
狙いは前回と同様に、
良形のサバ、アジ。そして真鯛。といったところでしょうか。
少々寂しい前回の釣果でしたが、
今回はどうなるのでしょう。
台風の影響で、直近の釣果状況がわかりませんが、
気候は既に初夏の装い。
対象魚種も豊富に増えていることも期待して、
愉しく一日を釣り過ごしてこようと思います。
---------------------------------------------------------------
皆様にも、よき週末。よき釣行を。
2012年05月17日
釣行予定
みなさんこんにちは。
いつの間にかゴールデンウィークも過ぎ去って、
少し汗ばむ気候の今日の京都ですが、
まだまだ朝晩の気温の変化が激しい時節です。
くれぐれも体調を崩されませんよう、御身体大切に。
---------------------------------------------------------------
さて、
・・・・・・・
結局、ゴールデンウィークは釣りに行けない日々を過ごした私。
他のメンバーからも釣りの便りが届いてこないところを見ると、
今年のゴールデンウィーク、
京都釣組としては少し寂しい休日になったようです。
(5/3に建築屋と予定をしておりました太平洋への釣行は
海況不良により中止と相成りました・・・・・)
が、
その鬱憤を晴らすかのように、
この週末、京都釣組の釣行が執り行われます。
★京都釣組 定期釣行会 2012年度 第2戦
2012/05/20(Sun)太平洋/鳥羽沖
「未知のフィールドで、鯛やサバと戯れタイ!」
を開催の予定です。
今回は、初めてのフィールドへ向います。
三重県鳥羽市石鏡港 MISTERこーじ さんにお世話になります。
日本海では丹後エリア、
三重県では尾鷲エリアを主に、これまで釣行を愉しんできた我々ですが、
「見聞を広め、釣りを深める」べく、
新たに未知のフィールドへお邪魔を致します。
事前情報では、サバがわんさか絶好調。
鯛も調子を上げてきそうな予感とのこと。
場合によってはアオリイカなども視野に入れ、
魚種の豊富な海域で、
楽しい週末になることを祈るばかりです。
気になる天気ですが・・・・・
久しぶりの参戦となる京都釣組の組長、
そして、自称雨男の建築屋が参加致しますが、
どうやら天候は大丈夫そうです。
(前回は見事に欠航となってしまいましたが・・・・・)
さぁ、
いつぞやのように、気持ちの良い一本を狙っていきましょう!

----------------------------------------------------------------------
と、言うことで、春の休日を洋上で愉しんでまいります。
皆様にも良き週末、良き釣行を。
2012年04月20日
週末に向けて
皆さんこんにちは。
桜の花も、一瞬で儚く散り、
すっかり陽気は春。
本日は生憎の天候ながら、
週末はさてさて、いかがなものでしょう・・・・・・
-----------------------------------------------------------------
さて、先日は久しぶりに釣りらしい釣行を終え、
意気揚々の京都釣組。
この週末。
またしても!丹後へ向う予定です。
当初予定の5名から、
ドクターストップのメンバーや、
やむなく仕事のメンバーが外れ、
残念ながら京都釣組規定の4名に満たない3名となり、
定期釣行会⇒プライベート釣行へと移行。
・・・・・
する予定でしたが、
なんとか、一名が参戦復帰。
京都釣組規定ギリギリの4名での釣行となり、
★京都釣組 定期釣行会 2012年度 第2戦
2012/04/22(Sun)日本海/丹後
「俺も釣っちゃうよ~。ブリ!」
の開催の予定です。
(今回も前回同様、BW/ブルーウォーターさんにお世話になります)
先の釣行。どうにかこうにか、鰤を釣り上げ、
青物のレギュレーション80cm。を3cmだけですがクリア。
これにより、なんと私が第1戦から3ポイントを奪取。
年間ダービーのご祝儀が、昨年度は勝者不在に付きキャリーオーバー。
今年度の勝者になれば・・・・・二年分のご祝儀の獲得となります。
と、言うことで。
一足早くポイントを得ることが出来た私としては、
残りの釣行をどのように展開するか考え物。
更にポイントアップを狙うのか、
それとも、他メンバーの妨害工作に走るのか・・・・・・・
・・・・・・・・
とりあえずは、数年ぶりにジグを補充。
2da jig/Buster 130g
そう、先日の釣行で、官房長官が入れ喰ったジグです。
(ウエイトとカラーは違いますが)
もはや釣る気満々。
他メンバーの妨害工作を行いながら、更なるサイズアップを計ります!
しかし、
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
久しぶり(一年ぶり)に京都釣組/組長が参加するからなのか?
とある、雨男の参加の影響か?
・・・・・・・
天気はどうやら・・・・・・・・
のようですが。
まぁ、とにかく、楽しく釣りができりことを祈るばかりです!
この週末。皆様にも良き釣行を。
2011年08月20日
京都釣組の釣行予告
おはようございます。
少し夏の疲れの残る週末。
天気もこれから崩れ始めるという予報。
ですが、残り少ない夏を惜しんで、
楽しい休日をお過ごしください。
さて、
次回釣行を既に秋に設定している京都釣組。
それまでの期間は、銘々がそれぞれに
残りの夏を堪能しようと画策中の様子です。
----------------------------------------------------------------------
その第一陣が、今夜出船します。
冬から春に掛けて、ジギングで賑わいを見せる丹後。
そんな丹後の夏の楽しみのひとつ。
それが、夏の夜のマイカ(白イカ)釣り。
各ジギング船が夕刻から海へと繰り出す、夏の風物詩。
京都釣組においても、これまで数々の議題に上がり、
企画がされた釣りなのですが、
未だに実現ならず、今夏も既に実現性が低い・・・・・
と、思いきや。
建築屋とキヨピが、今夕から乗り込みます。
さすが京都釣組のイカ番長こと建築屋。
京都釣組の元祖イカチームの旗を掲げ、
エギングとスッテの二刀流で挑むとのこと。
楽しい夏の夜のひと時を堪能することでしょう。
徐々に調子を上げてきている丹後のマイカ。
ビール瓶サイズはもとより、一升瓶サイズも混じりだし・・・
いやいや期待は膨らむばかりです。
お世話になるのは、ブルーウォーターさん。
過去にジギングで何度かお世話になっています。
どうぞ宜しくお願いします。
少々天候の崩れが懸念されますが、
どんな釣行になるのか、今から楽しみでなりません。
おそらく2人は、今日の仕事は手につかないことでしょう。

-----------------------------------------------------------------------
皆様も、残り僅かな夏を楽しく。
少し夏の疲れの残る週末。
天気もこれから崩れ始めるという予報。
ですが、残り少ない夏を惜しんで、
楽しい休日をお過ごしください。
さて、
次回釣行を既に秋に設定している京都釣組。
それまでの期間は、銘々がそれぞれに
残りの夏を堪能しようと画策中の様子です。
----------------------------------------------------------------------
その第一陣が、今夜出船します。
冬から春に掛けて、ジギングで賑わいを見せる丹後。
そんな丹後の夏の楽しみのひとつ。
それが、夏の夜のマイカ(白イカ)釣り。
各ジギング船が夕刻から海へと繰り出す、夏の風物詩。
京都釣組においても、これまで数々の議題に上がり、
企画がされた釣りなのですが、
未だに実現ならず、今夏も既に実現性が低い・・・・・
と、思いきや。
建築屋とキヨピが、今夕から乗り込みます。
さすが京都釣組のイカ番長こと建築屋。
京都釣組の元祖イカチームの旗を掲げ、
エギングとスッテの二刀流で挑むとのこと。
楽しい夏の夜のひと時を堪能することでしょう。
徐々に調子を上げてきている丹後のマイカ。
ビール瓶サイズはもとより、一升瓶サイズも混じりだし・・・
いやいや期待は膨らむばかりです。
お世話になるのは、ブルーウォーターさん。
過去にジギングで何度かお世話になっています。
どうぞ宜しくお願いします。
少々天候の崩れが懸念されますが、
どんな釣行になるのか、今から楽しみでなりません。
おそらく2人は、今日の仕事は手につかないことでしょう。
-----------------------------------------------------------------------
皆様も、残り僅かな夏を楽しく。
2011年08月11日
夏休み釣行予定
皆さんこんばんは。
暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
間もなくお盆。夏休みの方も多いかと思います。
海へ山へ、川へ湖へと、楽しいことがいっぱい。
くれぐれも、無理をせず、事故や危険に逢わない様にしてください。

さて、
・・・・・・・・・・
どうもこの夏は、昨年のように元気の無い京都釣組の面々です・・・・・
先日も、暑い盛りを乗り切ろうと企画された宴。
参加者は僅かの四名・・・・・・・
イマイチ・・・・・元気が無い!
(生ビールの消費は元気いっぱいではありましたが・・・)
夏休みにおいても、それぞれに過ごすようで、
今年は釣行会的イベントも開催されず・・・・・
と、思っていると!!
建築屋さんからのお誘いが。
結果、官房長官・けっちゃ・建築屋 の京都釣組の精鋭たちで、
2011/08/13(Sat)。尾鷲の海に出ます。
レンタルボートはいつものエヌテックマリンさん。
ようやく安定した様子のサバジギをメインに、
あれやこれやの、夏祭りを開催してくれることでしょう。
が、残念ながら、今回私は参加できません・・・・・
時間的な調整を試みたのですが、うまく都合がつきません

昨年の夏に、京都釣組 組長がとった荒技、
「釣りに行かずして釣果を得る」作戦。
釣行前、事前にクーラーボックスを渡し、
釣りをせず、冷房の効いた部屋で酒なんぞを煽っていると、
産地直送でその日獲れたての、旬の魚がその夜届く。
という、超都合のいい作戦。
そんな荒技「釣りに行かずして釣果を得る」作戦を
決行しようかと企んではおりますが・・・・・
さてさてどんな夏休みとなることでしょう。
皆さんも、心に残る夏の思い出、いっぱい楽しんでください。
タグ :釣行予定
2011年07月14日
週末はサバジギ
みなさんこんばんは。
京都は祭りの真っ盛り。
♪ コンコンチキチン ♪ と、祇園囃子が聞こえてきます。
暑くてたまらない夏の祭りですが、
なかなか風情があっていいものですね。

さて、
このところの私。京都釣組の釣行に参加できず、
海から遠ざかっておりましたが、
(相変わらず、ブラックにはちょこちょこと・・・・・)
この週末、久しぶりに海に出ます。
青い空、青い海。夏本番。旬の釣りを堪能しようと。
狙いは、釣って楽しく、食べて美味しい・・・・
そう、サバです。
特にこの時期のサバはサイズも良形の大サバときたもんだ。
過ぎた冬~春の丹後ジギングでは、
あまり釣果に恵まれず、残念な結果に終りましたが、
そこは、サバ。
釣り人に優しく(簡単に)、気持ちの良い釣れっぷりを見せてくれるはず。
前回の記事。京都釣組の定期釣行会で、
アオリイカをメインに狙った建築屋。
もちろん、ジギングも行い、サバを釣り上げたようですが、
どうやら一本で満足したらしく、今頃になってサバを釣りたいだとか。
また、ご近所からのリクエストも入っており・・・・
と言うことで今回、声をかけていただき企んでいるところです。
2011/07/17(sun)。
お世話になるのは、いつものエヌテックマリンさん。
レンタルボートでの釣行予定です。
サバの合間に他の魚なんかも狙ってみようかと・・・・・
久しぶりの海。今から楽しみでなりません。
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
が、少々。台風の動向が・・・・・・
気になりますね
・・・・・・・・・・・・・・
無事出船できることを祈るばかりです。
皆様も良き夏の一日を。
京都は祭りの真っ盛り。
♪ コンコンチキチン ♪ と、祇園囃子が聞こえてきます。
暑くてたまらない夏の祭りですが、
なかなか風情があっていいものですね。
さて、
このところの私。京都釣組の釣行に参加できず、
海から遠ざかっておりましたが、
(相変わらず、ブラックにはちょこちょこと・・・・・)
この週末、久しぶりに海に出ます。
青い空、青い海。夏本番。旬の釣りを堪能しようと。
狙いは、釣って楽しく、食べて美味しい・・・・
そう、サバです。
特にこの時期のサバはサイズも良形の大サバときたもんだ。
過ぎた冬~春の丹後ジギングでは、
あまり釣果に恵まれず、残念な結果に終りましたが、
そこは、サバ。
釣り人に優しく(簡単に)、気持ちの良い釣れっぷりを見せてくれるはず。
前回の記事。京都釣組の定期釣行会で、
アオリイカをメインに狙った建築屋。
もちろん、ジギングも行い、サバを釣り上げたようですが、
どうやら一本で満足したらしく、今頃になってサバを釣りたいだとか。
また、ご近所からのリクエストも入っており・・・・
と言うことで今回、声をかけていただき企んでいるところです。
2011/07/17(sun)。
お世話になるのは、いつものエヌテックマリンさん。
レンタルボートでの釣行予定です。
サバの合間に他の魚なんかも狙ってみようかと・・・・・
久しぶりの海。今から楽しみでなりません。
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
が、少々。台風の動向が・・・・・・
気になりますね

無事出船できることを祈るばかりです。
皆様も良き夏の一日を。
2011年06月28日
週末の釣行予定
みなさんこんにちは。
それにしても暑い日々が続いております。
天気予報もころころ変わり、
梅雨は何処へ行ってしまったんでしょうね。
体温調節と水分補給。
無理をせず、御身体大切に。
さて、
この週末の京都釣組。
約一月ぶりの、定期釣行会の予定です。
-------------------------------------------------------------------
京都釣組 定期釣行会 2011年度 第4戦
2011/07/03(Sun)太平洋/尾鷲
我らがホーム、エヌテックマリンさんでレンタルボート釣行。
「京都釣組恒例の夏の陣。
そろそろ始まる、サバ祭り、カツオは今年はいかがなものか。
シイラにマダイ、イカもまだまだ!!」
の開催予定です。
今年は未だに誰もがノーポイント。
(ポイントの詳細及びレギュレーションはこちら)
春までの丹後ジギングでは、誰一人鰤を釣り上げることができず・・・・・
官房長官が念願の鰤を釣り上げたのですが、
残念ながらプライベート釣行での一本でノーカウント。
夏の陣で、ポイントを獲得するには、
大真鯛かシイラが最有力。
残念ながら、今回も私は不参加となりますが、
京都釣組各構成員の健闘を祈っております。
皆さん釣りに熱くなりすぎて、
熱中症にならないよう気をつけてください。

昨年(2010)夏の1ページ。
また今年も、ちびっこみたいに真っ黒になるんやろうな・・・・・
----------------------------------------------------------------------
皆様も、暑さに負けず楽しい釣行を。
それにしても暑い日々が続いております。
天気予報もころころ変わり、
梅雨は何処へ行ってしまったんでしょうね。
体温調節と水分補給。
無理をせず、御身体大切に。
さて、
この週末の京都釣組。
約一月ぶりの、定期釣行会の予定です。
-------------------------------------------------------------------
京都釣組 定期釣行会 2011年度 第4戦
2011/07/03(Sun)太平洋/尾鷲
我らがホーム、エヌテックマリンさんでレンタルボート釣行。
「京都釣組恒例の夏の陣。
そろそろ始まる、サバ祭り、カツオは今年はいかがなものか。
シイラにマダイ、イカもまだまだ!!」
の開催予定です。
今年は未だに誰もがノーポイント。
(ポイントの詳細及びレギュレーションはこちら)
春までの丹後ジギングでは、誰一人鰤を釣り上げることができず・・・・・
官房長官が念願の鰤を釣り上げたのですが、
残念ながらプライベート釣行での一本でノーカウント。
夏の陣で、ポイントを獲得するには、
大真鯛かシイラが最有力。
残念ながら、今回も私は不参加となりますが、
京都釣組各構成員の健闘を祈っております。
皆さん釣りに熱くなりすぎて、
熱中症にならないよう気をつけてください。

昨年(2010)夏の1ページ。
また今年も、ちびっこみたいに真っ黒になるんやろうな・・・・・
----------------------------------------------------------------------
皆様も、暑さに負けず楽しい釣行を。
2011年05月19日
釣行予定
おはようございます。
今週は先週とうって変わって好天に恵まれていますね。
とは言うものの、朝晩の冷え込みはまだまだ。
寒暖の差から体調を崩さないように気をつけましょう。
さて、
先日の京都釣組の宴。
「魚を釣ることと人生について」
と、大仰な議題か掲げられましたが・・・・・・・
まぁ、釣り好きが集まればいつものように、
最近の釣果動向やタックルのあれこれ、
近々の釣行予定などなど・・・・・
遠征の話まで飛び出し、挙句の果てには海外遠征の予定なんかも・・・・・
と、まぁ、ここまでは普通の釣り好きの集まりですが、
最終的にはピンク色の話に・・・・・・
・・・・・・・・
いやいや、今回の会合はめずらしく、
皆さん品行方正に早い時間にお開きとなり、
後日、組長から
「議論が深まり、意義深い会合であったと思われます」とのコメントを頂戴。
そんな中、釣行予定が2~3決定。
①2011/05/21(Sat):太平洋/レンタルボート
②2011/06/05(Sun):日本海/チャーター
③2011/06/26(Sun):太平洋
①については参加者が京都釣組規定の4名に届かず、
プライベート釣行となる予定。
②は、京都釣組定期釣行会第3戦。
今期最終の丹後ジギングでブリを狙う最後のチャンス。
③は、詳細未定。
となっております。
直近の今週末の2011/05/21(Sat)。
人数が揃わず、流れになるかと思いきや、
京都釣組のイカ番長こと建築屋が
やっぱりイカを釣りたいようで、イカメインで釣行します。
3名での出船予定でしたが、現在は2名。
そう、建築屋と私。
前回の組み合わせと同じパターン。
ですが、今回は少し違います。
京都釣組のホーム。尾鷲引本のエヌテックマリンさん。
いつも親切丁寧で、楽しく毎釣行をお世話になっていますが、
さすがにこの季節は既に満船。
ということで、ポイントの新規開拓、
もっと釣り巾を広くする、という考えから、
初めてのフィールドにチャレンジします。
熊野灘と遠州灘の境、大王崎周辺に狙いを定め、
長久マリンさんにお世話になります。

釣行準備をあれやこれやと・・・・・
釣行プランを思案中。
こんな時間も釣りの楽しみのひとつ。
なんせ初めてのポイント。
建築屋と私の2人での釣行は、
いままで、結構色々なことをやらかしてますが・・・・・・
今回も何が起こるかわかりませんが、
良き釣行、良き一日となりますように。
今週は先週とうって変わって好天に恵まれていますね。
とは言うものの、朝晩の冷え込みはまだまだ。
寒暖の差から体調を崩さないように気をつけましょう。
さて、
先日の京都釣組の宴。
「魚を釣ることと人生について」
と、大仰な議題か掲げられましたが・・・・・・・
まぁ、釣り好きが集まればいつものように、
最近の釣果動向やタックルのあれこれ、
近々の釣行予定などなど・・・・・
遠征の話まで飛び出し、挙句の果てには海外遠征の予定なんかも・・・・・
と、まぁ、ここまでは普通の釣り好きの集まりですが、
最終的にはピンク色の話に・・・・・・
・・・・・・・・
いやいや、今回の会合はめずらしく、
皆さん品行方正に早い時間にお開きとなり、
後日、組長から
「議論が深まり、意義深い会合であったと思われます」とのコメントを頂戴。
そんな中、釣行予定が2~3決定。
①2011/05/21(Sat):太平洋/レンタルボート
②2011/06/05(Sun):日本海/チャーター
③2011/06/26(Sun):太平洋
①については参加者が京都釣組規定の4名に届かず、
プライベート釣行となる予定。
②は、京都釣組定期釣行会第3戦。
今期最終の丹後ジギングでブリを狙う最後のチャンス。
③は、詳細未定。
となっております。
直近の今週末の2011/05/21(Sat)。
人数が揃わず、流れになるかと思いきや、
京都釣組のイカ番長こと建築屋が
やっぱりイカを釣りたいようで、イカメインで釣行します。
3名での出船予定でしたが、現在は2名。
そう、建築屋と私。
前回の組み合わせと同じパターン。
ですが、今回は少し違います。
京都釣組のホーム。尾鷲引本のエヌテックマリンさん。
いつも親切丁寧で、楽しく毎釣行をお世話になっていますが、
さすがにこの季節は既に満船。
ということで、ポイントの新規開拓、
もっと釣り巾を広くする、という考えから、
初めてのフィールドにチャレンジします。
熊野灘と遠州灘の境、大王崎周辺に狙いを定め、
長久マリンさんにお世話になります。
釣行準備をあれやこれやと・・・・・
釣行プランを思案中。
こんな時間も釣りの楽しみのひとつ。
なんせ初めてのポイント。
建築屋と私の2人での釣行は、
いままで、結構色々なことをやらかしてますが・・・・・・
今回も何が起こるかわかりませんが、
良き釣行、良き一日となりますように。
2011年04月26日
週末(GW)の釣行予定
皆さんこんにちは。
少しご無沙汰しておりました当ブログですが、お元気ですか?
季節は日々推移して、
ようやく暖かくなったかと思えば、冷たい雨に打たれたり。
そして、GWも直ぐ目の前。
多くの方が、海や湖、川へと釣行されると思いますが、
くれぐれも、無理は禁物。事故や怪我にはお気をつけて。
さて、
我ら京都釣組も、この週末に久しぶりの釣行です。
★京都釣組 定期釣行会 2011年度 第2戦
2011/04/29(Fri) 日本海/丹後ジギング
お祭り騒ぎの丹後で、ブリ祭り堪能ぅ!!
の予定で、このところ絶好調の日本海、丹後のブリを仕留める為に
HAPPINESS様にお邪魔します。
間もなく5月だというのに、昨年終盤から続く、
度重なる海況不良を初めとした欠航により、
ようやく今回、今年度の第2戦目となります。
4月の初旬から始まった、丹後の春のブリ祭り。
船中全員がブリを釣り上げる船や、竿頭はブリ二桁。
などなど、絶好調の丹後ですが、
今尚、調子よく引き続いており、このままの引き続くことを願うばかり。
本年度は、渋い釣果に少々意気消沈気味の京都釣組ですが、
なんとか、この辺りで盛り返していきたいところです。
が、ここにきて、またもや、海況不良中の様子。
この西風が治まると、潮が早くなり、爆釣らしいのですが・・・・・・
さてさて、どうなることやらと、少々不安がつのります。
釣行予定を、事前にブログにアップすると、
欠航の確立が高いような気もしますが・・・・・・・・
余計なジンクスを創り出したくは無いので、
敢て、記事に書きましたっ!!
乞うご期待!!←どっちを?
少しご無沙汰しておりました当ブログですが、お元気ですか?
季節は日々推移して、
ようやく暖かくなったかと思えば、冷たい雨に打たれたり。
そして、GWも直ぐ目の前。
多くの方が、海や湖、川へと釣行されると思いますが、
くれぐれも、無理は禁物。事故や怪我にはお気をつけて。
さて、
我ら京都釣組も、この週末に久しぶりの釣行です。
★京都釣組 定期釣行会 2011年度 第2戦
2011/04/29(Fri) 日本海/丹後ジギング
お祭り騒ぎの丹後で、ブリ祭り堪能ぅ!!
の予定で、このところ絶好調の日本海、丹後のブリを仕留める為に
HAPPINESS様にお邪魔します。
間もなく5月だというのに、昨年終盤から続く、
度重なる海況不良を初めとした欠航により、
ようやく今回、今年度の第2戦目となります。
4月の初旬から始まった、丹後の春のブリ祭り。
船中全員がブリを釣り上げる船や、竿頭はブリ二桁。
などなど、絶好調の丹後ですが、
今尚、調子よく引き続いており、このままの引き続くことを願うばかり。
本年度は、渋い釣果に少々意気消沈気味の京都釣組ですが、
なんとか、この辺りで盛り返していきたいところです。
が、ここにきて、またもや、海況不良中の様子。
この西風が治まると、潮が早くなり、爆釣らしいのですが・・・・・・
さてさて、どうなることやらと、少々不安がつのります。
釣行予定を、事前にブログにアップすると、
欠航の確立が高いような気もしますが・・・・・・・・
余計なジンクスを創り出したくは無いので、
敢て、記事に書きましたっ!!
乞うご期待!!←どっちを?
2011年04月02日
2011年02月11日
出発
みなさんおはようございます。
さすがに早朝は冷えますね。
冷たい小雨が雪になりそうです。
さて、
今から出発です。
少々天候は不順なようですが、
楽しく一日、頑張ってジャクってきます。
ブリに逢えるかな・・・
さすがに早朝は冷えますね。
冷たい小雨が雪になりそうです。
さて、
今から出発です。
少々天候は不順なようですが、
楽しく一日、頑張ってジャクってきます。
ブリに逢えるかな・・・
2011年01月16日
次回の釣行予定です。
みなさんこんにちは。
今週末も生憎のお天気ですね。
なかなか釣りに行けないストレスを、
どのように発散されていますか?
さて、
上記のように、このところ、毎週末の悪天候に悩まされますね。
週の途中は天気予報とにらめっこ。
部屋の片隅には、年始からのジギングタックル。
待機中だったのですが、先ほど一旦片付けました・・・・・・・
それならばと、目指す琵琶湖の道のりは雪に閉ざされているようで、
せっかくの休日のど真ん中、ブログを更新している次第です。
-------------------------------------------------------------------
来週末2011/01/23(sun)の京都釣組。
官房長官と、けっちゃが日本海は丹後でジギングの予定です。
今のところ、来週末は天候回復の兆し。
寒鰤のおすそ分け、期待しましょう。
そして、
近くて遠い丹後に一旦見切りをつけた、
建築屋、キヨピは久しぶりに、太平洋のホーム、
エヌテックマリンさんにお邪魔します。
狙いは「冬アオリ」+α。
エギングは通常、春や秋がもっぱらメインシーズンですが、
昨秋覚えた、「ティップランエギング」。
コレのおかげで真冬でも楽しめるとか。
私も後者に便乗予定をしております。
アオリはもちろんですが、+αに期待を込めて。
最近少々ブログ記事がピンク色に染まりつつありますが、
年末年始のお酒の仕業としておきます。
南と北へ、二手に分かれる京都釣組。
そろそろ、楽しい記事が書けるような釣行になりますように。
今週末も生憎のお天気ですね。
なかなか釣りに行けないストレスを、
どのように発散されていますか?
さて、
上記のように、このところ、毎週末の悪天候に悩まされますね。
週の途中は天気予報とにらめっこ。
部屋の片隅には、年始からのジギングタックル。
待機中だったのですが、先ほど一旦片付けました・・・・・・・
それならばと、目指す琵琶湖の道のりは雪に閉ざされているようで、
せっかくの休日のど真ん中、ブログを更新している次第です。
-------------------------------------------------------------------
来週末2011/01/23(sun)の京都釣組。
官房長官と、けっちゃが日本海は丹後でジギングの予定です。
今のところ、来週末は天候回復の兆し。
寒鰤のおすそ分け、期待しましょう。
そして、
近くて遠い丹後に一旦見切りをつけた、
建築屋、キヨピは久しぶりに、太平洋のホーム、
エヌテックマリンさんにお邪魔します。
狙いは「冬アオリ」+α。
エギングは通常、春や秋がもっぱらメインシーズンですが、
昨秋覚えた、「ティップランエギング」。
コレのおかげで真冬でも楽しめるとか。
私も後者に便乗予定をしております。
アオリはもちろんですが、+αに期待を込めて。
最近少々ブログ記事がピンク色に染まりつつありますが、
年末年始のお酒の仕業としておきます。
南と北へ、二手に分かれる京都釣組。
そろそろ、楽しい記事が書けるような釣行になりますように。
タグ :釣行予定
2011年01月13日
釣行予定とレギュレーション
こんにちは。
寒さが日々厳しくなってまいりましたが、
風邪など引かれてないですか?
既に花粉も飛び始めているようで、
今年の近畿地方、昨年の10倍以上の花粉量だとか・・・・
さて、
本年度の京都釣組。
釣行予定とレギュレーション。
先日の大新年会で決定された事項をちょっと記事に残しておきます。
まず、釣行スケジュール(上半期)ですが、
先日予定の第1戦が繰り越されましたので以下のようになります。
------------------------------------------------------------------------------------
2011年度 京都釣組 定期釣行会 (予定)
第1戦:2011/02/11:日本海/丹後ジギング(船未定)
第2戦:2011/04/29:日本海/丹後ジギング(船未定)
第3戦:2011/05/21:日本海/丹後ジギング&TOP(船未定)
第4戦:2011/06/26:太平洋/三重(引本)
第5戦:2011/07/30~31:紀伊長島燈籠祭~太平洋/三重(引本)
レクレーション:2011/09/10~11:日本海/宮津/オールナイト磯~温泉
--------------------------------------------------------------------------------------
となっています。
楽しい記事の書ける釣行となることを祈っています。
もちろん、上記以外にもそれぞれでプライベート釣行が行われますが、
ポイントを獲得できるのは、定期釣行会のみとなります。
そして、そのポイント獲得のレギュレーションですが、
我々京都釣組はサイズにこだわります。
もちろん、サイズよりも
釣るまでのプロセスや、釣り方。
サイズよりも嬉しい一匹の価値。
人と競うことよりも、自分自身との勝負。などなど
そういったものを、より大切にしたい気持ちでいっぱいなのですが、
遊びのひとつとして、
とりあえず、定期釣行会においてはサイズにこだわります。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
そして、対象魚種(8魚種)と基準寸法
・鯛:60cm
・ヒラメ:60cm
・ブリ、シーバス、サワラ:80cm
・ヒラマサ、カンパチ:60cm
・カツオ、ヨコワ:60cm
・ハタ類:50cm
・シイラ:90cm
・マグロ:100cm
上記各魚種基準値よりオーバセンチを1cm=1ポイントとして換算します。
(残念ながら、本年度よりアオリイカが対象魚種より除外されましたね。)
ご祝儀については、
各釣行会においてポイントを奪取できれば、ご祝儀。
年間最大ポイント魚の捕獲者が年間チャンピオンとして、ご祝儀と栄誉。
こんな感じで楽しくワイワイやっていきますので、
どうか暖かく見守ってやってください。
寒さが日々厳しくなってまいりましたが、
風邪など引かれてないですか?
既に花粉も飛び始めているようで、
今年の近畿地方、昨年の10倍以上の花粉量だとか・・・・
さて、
本年度の京都釣組。
釣行予定とレギュレーション。
先日の大新年会で決定された事項をちょっと記事に残しておきます。
まず、釣行スケジュール(上半期)ですが、
先日予定の第1戦が繰り越されましたので以下のようになります。
------------------------------------------------------------------------------------
2011年度 京都釣組 定期釣行会 (予定)
第1戦:2011/02/11:日本海/丹後ジギング(船未定)
第2戦:2011/04/29:日本海/丹後ジギング(船未定)
第3戦:2011/05/21:日本海/丹後ジギング&TOP(船未定)
第4戦:2011/06/26:太平洋/三重(引本)
第5戦:2011/07/30~31:紀伊長島燈籠祭~太平洋/三重(引本)
レクレーション:2011/09/10~11:日本海/宮津/オールナイト磯~温泉
--------------------------------------------------------------------------------------
となっています。
楽しい記事の書ける釣行となることを祈っています。
もちろん、上記以外にもそれぞれでプライベート釣行が行われますが、
ポイントを獲得できるのは、定期釣行会のみとなります。
そして、そのポイント獲得のレギュレーションですが、
我々京都釣組はサイズにこだわります。
もちろん、サイズよりも
釣るまでのプロセスや、釣り方。
サイズよりも嬉しい一匹の価値。
人と競うことよりも、自分自身との勝負。などなど
そういったものを、より大切にしたい気持ちでいっぱいなのですが、
遊びのひとつとして、
とりあえず、定期釣行会においてはサイズにこだわります。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

・鯛:60cm
・ヒラメ:60cm
・ブリ、シーバス、サワラ:80cm
・ヒラマサ、カンパチ:60cm
・カツオ、ヨコワ:60cm
・ハタ類:50cm
・シイラ:90cm
・マグロ:100cm
上記各魚種基準値よりオーバセンチを1cm=1ポイントとして換算します。
(残念ながら、本年度よりアオリイカが対象魚種より除外されましたね。)
ご祝儀については、
各釣行会においてポイントを奪取できれば、ご祝儀。
年間最大ポイント魚の捕獲者が年間チャンピオンとして、ご祝儀と栄誉。
こんな感じで楽しくワイワイやっていきますので、
どうか暖かく見守ってやってください。
2010年11月27日
釣行予定:エギング?ジギング?
こんばんは。
ようやく京都の紅葉も終盤を迎えています。
おそらく、今日・明日が見納めでしょう。
秋の京都。お時間のある方、ぜひ、おいでやす。
さて、
11/23に、惜しくも海況不良で中止となりました、
京都釣組 定期釣行会 2010年度 第9戦
ですが、
急遽、その代替釣行として、
明日、11/28(sun)に釣行決定となりました。
参加メンバーは四名と、緊急決定の為少ないのですが。
AM3:30京都発、一路三重へと向かいます。
初めての貸し船屋で、少々ドキドキ感はありますが、
フィールドは、豊饒の三重の海。
エギでアオリイカも良し。
ジグで、メジロも良し。
タイラバで真鯛も良し。
ほか、諸々・・・・・
と、豊富な魚種がこの海の豊かささを教えてくれます。

エギング・・・・・
ジギング・・・・・・
さぁ、どうしよう・・・・・
ようやく京都の紅葉も終盤を迎えています。
おそらく、今日・明日が見納めでしょう。
秋の京都。お時間のある方、ぜひ、おいでやす。
さて、
11/23に、惜しくも海況不良で中止となりました、
京都釣組 定期釣行会 2010年度 第9戦
ですが、
急遽、その代替釣行として、
明日、11/28(sun)に釣行決定となりました。
参加メンバーは四名と、緊急決定の為少ないのですが。
AM3:30京都発、一路三重へと向かいます。
初めての貸し船屋で、少々ドキドキ感はありますが、
フィールドは、豊饒の三重の海。
エギでアオリイカも良し。
ジグで、メジロも良し。
タイラバで真鯛も良し。
ほか、諸々・・・・・
と、豊富な魚種がこの海の豊かささを教えてくれます。
エギング・・・・・
ジギング・・・・・・
さぁ、どうしよう・・・・・