ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
京都釣組
京都釣組
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年01月24日

2012/01/22 日本海ジギング釣行


皆さんこんにちは。

大寒を過ぎ、寒さが本格的に厳しくなりました。
京都を取り囲む山々も、今朝は雪化粧が施され、
美しい山の景色が望めます。
しかし、寒いですな・・・・・



さて、

先の記事の その後のお話。

--------------------------------------------------------------------------

★京都釣組 プライベート釣行 
2012/01/22(Sun)日本海/小浜

「日本海!美味し寒サバを狙う!」



当初予定の1/21。
皆さんと同様に、釣行が近づく毎に気になる、釣果情報。
そんなものだけを頼りにして、
これまで随分と肩透かしを食らってきました汗が、
気になるものは仕方ない。
今回もそのようで、当初予定の丹後ジギングの状況が、
芳しくない様子を受け、
急遽予定を変更し、1/22に。
狙いは、好調の様子であった寒サバに。
そして、場所も変え、小浜方面へと。

今回お世話になったのは、F-cloudさん。
初めてお世話になりましたが、
ものすごく船長が良い人だったようで、
ホームページに書かれている、

「当船は商業目的ではありません。
船長と一緒に釣りを楽しんでくださる仲間を募集しております。」

と、あるように楽しく釣りができた模様です。





前日降り続いた冷たい雨も上り、美しい朝日が昇ります。
こういう朝日を望むと期待感が高まります。

今回の釣行は、



官房長官と、



けっちゃ。

・・・・・・

なぜかこの二人、出港前は必ずピース・・・・・

今回狙いの寒サバ。
サバの刺身は釣り人の特権と、
夏の太平洋で、クーラー満タンにサバを釣り、食すこの二人。
今回も、旬の寒サバに、涎を垂らし、狙いに来ましたが・・・・・

・・・・・・

一週間前は、かなり釣れていた様子でしたが・・・・・

・・・・・・

残念汗ダウン


と言う事で、狙いを根モノへ変更。

冬の寒い時期、身も心も温まる鍋料理。
そんな、お鍋にと、美味し魚を求めます。



魚探の反応も、赤く染まり、期待感はアップ

しかし・・・・・

全然喰ってこず・・・・・

残念ながら散々たる結果に終ってしまったようです・・・・・


(仔細不明の為、中略)


本日の釣果。





ハマチ、アコウ、ホウボウ、カサゴ・・・・・

と、手厳しい洗礼を受けたようですが、
お鍋に華を咲かせるには充分。
船長のお陰も相まって、楽しく一日を釣り過ごせたとの事。


冬の日本海。
ブリやハマチも もちろんながら、
根魚や、鱸、サワラといった美味し魚も待っています。
寒さに負けずに是非、楽しい釣行を心がけたいものです。

--------------------------------------------------------------------------

さてさて、私は時間を見つけて組長からの頼まれ事でも・・・・・








  

Posted by 京都釣組 at 12:34Comments(6)ジギング

2012年01月22日

出港


おはようございます。
昨日の終日降り続く雨模様から一転。
今朝は陽も射し、穏やかな休日となりそうです。
(生憎私は仕事ですが・・・・・)
皆さん、愉しい釣行を。


さて、
昨日予定をしておりました、
京都釣組の官房長官とけっちゃによる日本海ジギング。
状況を鑑み本日に予定変更。
また、網野方面から小浜へと船、場所をも変更し、
先ほど出港の連絡が。



海況も良さそうで、楽しい一日となることでしょう。
好釣果を期待しております。

釣行記は後日を予定しております。
乞うご期待!!




  

Posted by 京都釣組 at 08:59Comments(0)ジギング

2012年01月19日

2012年度釣行予定とレギュレーション


みなさんこんばんは。

現在京都の夜空は雨模様。
気温は日に日に寒くなっておりますが・・・・・
インフルエンザや、ノロウイルスなど、
厄介なモノも流行りだしている様子。
皆さんくれぐれも体調管理はしっかりと。



さて、

先日執り行われた、2012年度 京都釣組 大新年会。

釣り好き数人集まれば、募る話は山ほどあって・・・・・
と、盛大?に繰り広げられたバトルトーク。
もちろん釣りの話のみならず、ピンク色の話しなんかも・・・・・
最後はシリスボミな結末を迎えた宴、
随分と歳をとったものだとつくづく感じる次第です・・・・・



・・・・・・・・汗

そんな宴の本題、本年度の京都釣組の基本方針。
「去年と一緒!!」
と、あっけなく即決・・・・・

ということで、基本方針、レギュレーションは昨年と同様に。
寂しい釣果の昨年。ハードルを少し落とそうかとの話も出たのですが、
そうは問屋が降ろせません。

ということで、昨年同様のレギュレーション。
対象魚種(8魚種)と基準寸法

  ・鯛:60cm
  ・ヒラメ:60cm
  ・ブリ、スズキ、サワラ:80cm
  ・ヒラマサ、カンパチ:60cm
  ・カツオ、ヨコワ:60cm
  ・ハタ類:50cm
  ・シイラ:90cm
  ・マグロ:100cm
  ・その他プレミア魚種にクエなど数種。

上記各魚種基準寸法より、
オーバセンチを1cm=1ポイントとして換算します。
(本年度も烏賊は対象外)

また、ご祝儀については、
優勝者不在の昨年のご祝儀を、
そっくりそのままキャリーオーバーすることに決定。
本年度の優勝者は2年分のご祝儀を頂くことになります。

また、ご祝儀の徴収と同時に
保険金の徴収も。
我々京都釣組、既にエエ歳こいたオッサンなわけで、
ようやく大半のメンバーが厄明けとなりましたが、
社会的責任?を果たすべく任意に保険に加入しております。
楽しく釣り遊びをする為にも、是非加入をお薦めいたします。

そんな京都釣組の2012年度ですが、
いくつかの釣行予定が決定。

--------------------------------------------------------------------------

2012年度 京都釣組 定期釣行会 (予定)


第1戦:2012/04/08:日本海/丹後ジギング(船未定)

第2戦:2012/04/22:日本海/丹後ジギング(船未定)

以下未定・・・・・

レクレーション&イベントとして(候補)
丹後磯渡し+温泉や、池原バスフィッシング、桃色台湾釣行 などなど・・・

--------------------------------------------------------------------------

と、いきなり4月まで予定が飛んでおりますが、

この週末は、官房長官とけっちゃが丹後ジギング釣行予定。
未だ参加2名ながら、4名を超えると、
自動的に定期釣行会と変更され、ポイント獲得のチャンスとなります。

そして、各々1月~3月の間はプライベート釣行が随時予定のはず。

特筆するのは、
2012/03/08~のプライベート釣行。
官房長官、建築屋、ほか1名による、沖縄遠征。
狙いはアオリイカだそうですが、
結果(釣果?それとも・・・・・)が楽しみな釣行の一つ。



とまぁ、こんな感じで本年もやってまいります。
ボチボチの更新になるかとは思いますが、
暖かく見守ってやってくださいませ。












  
タグ :釣行予定

Posted by 京都釣組 at 21:19Comments(0)

2012年01月12日

宴会前夜

みなさん、夜分遅くにこんばんは。

寒さが一層厳しくなってまいりましたが、
みなさん、お風邪など引かれてませんでしょうか?
今朝の京都は薄っすらと雪化粧。
北からの車の屋根には積雪も見られました。
寒さ厳しき折、ご自愛ください。



さて、年末年始のご挨拶もままならぬまま始まった本年。
明日は2012年度 京都釣組の大新年会。

年末は、何かと気忙しく多忙な年齢と既になり、
以前は忘年会であった釣組の宴も、ここ数年来は新年会へと移行。

その宴席に於いて、この一年の京都釣組のスケージュールや釣行企画、
また、京都釣組トーナメント(定期釣行会)でのレギュレーションの再考が執り行われ、
各自の近況報告や、釣果をはじめ、
挙句の果てにはいつものようにピンク色の話しに花が咲き、
宴もたけなわ盛大に繰り広げられます。

そんな、京都釣組大新年会を前に、私には少し準備が。

あれから一年。
2010年度に有り難く頂戴した優勝の証し、組盃。



これに、銘入れをさせて頂きます。

恥ずかしながら、この盃に名を刻むのは始めての私。
既に表面は歴代の優勝者によって埋め尽くされており、
裏面に、少々緊張しながらの一筆を入れさせていただきます。



ボクシングのチャンピオンベルトなどと同様に、
この、年の節目の宴で、この組盃は組長に返還され、
新たな次の優勝者に授与されるのですが・・・・・

・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

そう、昨年2011年度の京都釣組。
いつもご覧頂いてる方々には既にご承知のことと存じますが、
かなり手厳しい貧釣果な一年を過ごし、
優勝者不在・・・・・・

加えて、組盃と共に授与される、祝儀。
寸志ではあるものの、この行方が気になりますが・・・・・・・
おそらくは、キャリーオーバー?

本年2012年度の優勝者が、一年後の大新年会にて
2年分の祝儀を頂くことに?・・・・・・・

この分だと、
今年の京都釣組、各釣行で、血で血を洗う骨肉の争いが・・・・・・・
期待されます。汗


さぁ、京都釣組の2012年度。
いよいよ明日から本格始動です。

















  

Posted by 京都釣組 at 23:23Comments(0)近況報告

2012年01月05日

年末年始の京都釣組


新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

雪の舞い散る京都の街も、午後からは穏やかな陽光が射しております。
新たな一年が始まり、皆様ますますご健勝のことと存じます。
寒さの折から、風邪などひかれませんよう、ご自愛ください。


さて、
年末のご挨拶もままならぬまま年を越し、
年始のご挨拶も滞っております、京都釣組のブログではありますが、
低活性の昨年後半を省み、今年は踏ん張ってまいります。


本日は、そんな年末年始の京都釣組の様子でも。

※本年度からの京都釣組、「顔出し」となります。
釣り場でこれらの顔を見かけられましたら、お気軽にお声掛けください。

--------------------------------------------------------------------------

★京都釣組 プライベート釣行 
2011/12/29(Thu)太平洋/熊野灘尾鷲

「釣り納め!ティップランで行く年来る年!」



少々意気消沈気味の京都釣組。
残すところ僅かとなった2011年末。
大魚を得る事無く、ハマチと戯れていたメンバーもおりましたが、
この日は、京都釣組の建築屋とキヨPが尾鷲の海でティップラン。
釣り納め釣行に出てまいりました。

ボートは、2011年もお世話になったエヌテックマリンさん。
年末忙しい中、ボートはほぼ満船で、唯一一艇空きのあった12/29。
日の出の遅い冬季、出船も同様にゆっくりと6:30頃の出船です。

春と秋が定番のアオリイカ釣行も、
ティップランを覚えてからは、冬の釣りのひとつに。
そんな冬のアオリイカ釣行。

勝手知ったるこの海域。
出船後、手始めに実績の高いポイント、島周りからスタートフィッシング。
開始後間もなく、ティップが走る。



さすがにイカ番長の異名を持つ建築屋。
本日の一本目を掛けます。

と、同時に、



キヨPも一本目。

ダブルヒットで幕を開けた釣り納め釣行。
初っ端からイケイケの雰囲気漂い、意気揚々のこの二人。
ではありましたが、その後の展開を知る由もなく、
後が続きません・・・・・

少し移動しながら、
水深を変え、エギを変え、くまなく探りながら(たぶん)・・・・・・



ポツリ・・・・



ポツリと拾い釣り。

その後は、

・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

と、釣れない時間が過ぎてゆきます・・・・・・・・

軽快なスタートを見せた釣り納め釣行も、
手厳しい現実と直面します。

そんな手厳しい状況ながら、



正午前にイカ番長が何とか追加。

が、これが最後の一本となり、
夕刻からの酒席のため、早上がりにて2011年度釣り納め、納竿。

水深50mでの、50gのティップラン。
少々厳しい、釣り及び釣果ながら、
他船ではボウズも当たり前のこの日、
なんとか、有終の美?を飾ってくれたと思います。

本日の釣果。
アオリイカ:5杯(MAX620g)





お二方、おつかれさまでした。
来年2012年も笑って釣りができますように。

この後、正月用にと、私にアオリイカが回ってくるのを心待ちにしましたが、
未だに音沙汰ありません・・・・・・・



--------------------------------------------------------------------------

★京都釣組 単独釣行 
2012/01/03(Tue)太平洋/紀伊長島

「初釣り!今年も一発目はキロアップ~!」



新しい年が始まり、巷では初釣りの便りが。
そんな中、今年の年初もこの人、
京都釣組のイカ番長こと建築屋。
昨年同様に、初釣りでアオリイカを狙います。


紀伊長島に奥方様のご実家がある建築屋。
恵まれた境遇に少々妬けますね・・・・・
実家への新年の挨拶=初釣りですからね・・・・・

と、昨年の年初の記事を引用しましたが、
今年の京都釣組の釣運を左右しかねない初釣り。
正月の酒も抜けきらない(はずの)1月3日。
今年も石倉渡船から出船です。

・・・・・・・・
仔細不明に付き、中略
・・・・・・・・

京都釣組、初釣りの結果。



アオリイカ1.12kgを筆頭に2本。

・・・・・・・
いやいや、今年もキロアップから・・・・・・
やりますねぇ。

おそらく、昨年同様短時間での釣果で、キロアップを叩き出しております。

ますます、「魚はもういらん、イカがええわ」との声が聞こえてきそうです。

とにもかくにも、好調のすべり出し。
今年もよろしくお願いします!

--------------------------------------------------------------------------

と、年末年始の京都釣組。
アオリイカだけでなく、丹後のブリの動向も気にかかっておりますが、
さすがに天候不順が多い様子で、
魚相手ながら、まずは天気が相手の様相。

今年も京都釣組、日々精進してまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

手始めは・・・・・・
そう、恒例の京都釣組大新年会!
2012/01/13開催されます。
昨年2011年は、不釣続きで大した結果が出せず、
チャンピオン不在の一年となり、
祝儀がキャリーオーバーされる予想。
今年の大魚は二年分の祝儀が掛る京都釣組定期釣行会も、
随時お楽しみに。


それでは皆様も、
よき一年、よき釣果となりますように。


釣りの出来る環境を、今年一年も大切に。











  

Posted by 京都釣組 at 16:43Comments(0)エギング