2011年01月05日
初釣りの喜び
おはようございます。
そろそろ仕事始めの方が多いかと思いますが、
「初釣り」の方はいかがでしたか?
釣果多き一年を願っております。
さて、
キロアップで始まった、京都釣組のブログ、
日時は前後しますが私の初釣りでも・・・・・・
--------------------------------------------------------------------
★2011年度 京都釣組 初釣 私の場合・・・
2011/01/02(sun) 琵琶湖/湖西の浜
~例年通り・・・~
ここ数年来、恒例になっている初釣りは琵琶湖へ。
釣れようが釣れまいが、そんなことは考えず、
今年一年も釣りができることへの喜びを感じるための琵琶湖詣。
昨年末の大晦日から元日に掛けて、降り続いた雪の名残が
湖岸を白々と染め美しい。
今年もここから始まる、そんな気持ちでいっぱい。

いつものようにロッドを一本。
結んだルアーは、初釣りに相応しいコトカスミディアム。
京都釣組のメンバーには内緒の私の愛玩具。
数々の思い出を秘めたこのルアーで今年初めの一投を。
近年の京都釣組の活動は、そのフィールドを海へと移し、
未だにブラックを狙っているのは現在私のみ。
そんな私の初釣りを、冷たい空気が清々とする。
空気が澄み、心までが新鮮な気持ちでいっぱい。

対岸の遥か彼方には、雪化粧の山々が美しい。
釣果はモチロン・・・・・・無い。
コレがいい。
釣れた喜びもさることながら、釣りをすることの喜びを感じられるから。
昨年はこの琵琶湖通いも激減したが、
今年はまた、通ってみようと思う。
私の釣りの原点。
全てはここから始まったのだから。
-----------------------------------------------------------------------
お年玉。
上記記事に登場のルアー「コトカスミディアム」。
知る人ぞ知るルアーから、昨今ではまぁまぁ知られるルアーへ。
創ったのはサム山岡氏。
バスルアーで「サミー」や「ワンダー」を知る人は多いが、
そのデザイナー&ビルダーと言えば、ルアーのポテンシャルを計り知れることと思う。
そのサム山岡氏のsumlures。
このルアーに出会ったのは、「釣りの楽しさをお届けする」某ブログから。
それまでの私のバスフィッシングを根底から覆された、2008年の夏。
それ以来、一年中の殆どをこの「コトカスミディアム」で過ごす。
時には、sumluresの釣果報告で数回の投稿を掲載していただき、
京都を拠点にしているところも同郷の親近感も(一方的に)有り。
そして、このsumluresをことのほかこよなく愛するブログ、
「サムルアーズが好き」で、主宰のゴッキー氏が
昨年末に、M-1ならぬ、SUM-1を開催。
見事グランプリを獲得したルアーがこの「コトカスミディアム」。
そして、京都釣組のメンバーには内緒で、ブログ担当者としての
独断と偏見で同ルアーへの一票を投じた結果。
・・・・・・・・・・
見事、京都釣組が当選!!!
と、いう運びに。
クリスマスでの結果発表でしたが、
年末年始、我らのブログ更新でアップアップしていた私が、それを目にしたのが
初釣りを「コトカスミディアム」で終えた2011/01/02の夜。
クリスマスプレゼントがお年玉に。
「サムルアーズが好き」のゴッキー氏をはじめ、sumluresを愛する方々に、
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
本年も良き釣行を。
そろそろ仕事始めの方が多いかと思いますが、
「初釣り」の方はいかがでしたか?
釣果多き一年を願っております。
さて、
キロアップで始まった、京都釣組のブログ、
日時は前後しますが私の初釣りでも・・・・・・
--------------------------------------------------------------------
★2011年度 京都釣組 初釣 私の場合・・・
2011/01/02(sun) 琵琶湖/湖西の浜
~例年通り・・・~
ここ数年来、恒例になっている初釣りは琵琶湖へ。
釣れようが釣れまいが、そんなことは考えず、
今年一年も釣りができることへの喜びを感じるための琵琶湖詣。
昨年末の大晦日から元日に掛けて、降り続いた雪の名残が
湖岸を白々と染め美しい。
今年もここから始まる、そんな気持ちでいっぱい。
いつものようにロッドを一本。
結んだルアーは、初釣りに相応しいコトカスミディアム。
京都釣組のメンバーには内緒の私の愛玩具。
数々の思い出を秘めたこのルアーで今年初めの一投を。
近年の京都釣組の活動は、そのフィールドを海へと移し、
未だにブラックを狙っているのは現在私のみ。
そんな私の初釣りを、冷たい空気が清々とする。
空気が澄み、心までが新鮮な気持ちでいっぱい。
対岸の遥か彼方には、雪化粧の山々が美しい。
釣果はモチロン・・・・・・無い。
コレがいい。
釣れた喜びもさることながら、釣りをすることの喜びを感じられるから。
昨年はこの琵琶湖通いも激減したが、
今年はまた、通ってみようと思う。
私の釣りの原点。
全てはここから始まったのだから。
-----------------------------------------------------------------------
お年玉。
上記記事に登場のルアー「コトカスミディアム」。
知る人ぞ知るルアーから、昨今ではまぁまぁ知られるルアーへ。
創ったのはサム山岡氏。
バスルアーで「サミー」や「ワンダー」を知る人は多いが、
そのデザイナー&ビルダーと言えば、ルアーのポテンシャルを計り知れることと思う。
そのサム山岡氏のsumlures。
このルアーに出会ったのは、「釣りの楽しさをお届けする」某ブログから。
それまでの私のバスフィッシングを根底から覆された、2008年の夏。
それ以来、一年中の殆どをこの「コトカスミディアム」で過ごす。
時には、sumluresの釣果報告で数回の投稿を掲載していただき、
京都を拠点にしているところも同郷の親近感も(一方的に)有り。
そして、このsumluresをことのほかこよなく愛するブログ、
「サムルアーズが好き」で、主宰のゴッキー氏が
昨年末に、M-1ならぬ、SUM-1を開催。
見事グランプリを獲得したルアーがこの「コトカスミディアム」。
そして、京都釣組のメンバーには内緒で、ブログ担当者としての
独断と偏見で同ルアーへの一票を投じた結果。
・・・・・・・・・・
見事、京都釣組が当選!!!
と、いう運びに。
クリスマスでの結果発表でしたが、
年末年始、我らのブログ更新でアップアップしていた私が、それを目にしたのが
初釣りを「コトカスミディアム」で終えた2011/01/02の夜。
クリスマスプレゼントがお年玉に。
「サムルアーズが好き」のゴッキー氏をはじめ、sumluresを愛する方々に、
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
本年も良き釣行を。