ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
京都釣組
京都釣組
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2012年10月25日

ご無沙汰しております。


秋本番。
ようやく少し色付き始めた木々を見て、
季節の移ろいを感じながら・・・・・

・・・・・

お久しぶりです。
随分とご無沙汰をしておりました、
京都釣組のブログでございます。

・・・・・

季節柄皆さん風邪などひかれませんよう、
どうぞご自愛下さいませ。

---------------------------------------------------------------

いやいや、ホント随分と更新が滞っておりました汗

思い起こせば前記事8/10は夏真っ盛り。
今の季節は既に秋本番、皆様お元気でしょうか?


まぁ、色々とありまして、
私ブログ担当者の諸事情により滞っておりましたが、
ボチボチと更新してまいりますので、
今後とも宜しくお願いいたします。


前記事のマイカ釣行の予告以来、
残念ながら、大した進展の無い京都釣組。

夏の思い出代わりに、そんなマイカ釣行の様子を、
既に秋の今頃ですが記しておこうと思います。

---------------------------------------------------------------

★京都釣組 定期釣行会 2012年度 第5戦? 
2012/08/11(Sat)日本海/丹後
/ブルーウォーター

「夏の夜遊び夕涼み!丹後の海でマイカ祭り!」

京都釣組組長の企画で開催された第5戦。
15:00出船の半夜便にて、
夕刻までを魚狙い、夕刻からは夏の風物詩マイカ釣りをとの釣行。
今回の参加者は、
京都釣組組長、官房長官、けっちゃ、建築屋、私の計5名。

良く肥えたハマチが釣れているとの、
何処からとも無く、根拠の無い噂に流され、
15:00前ブルーウォーターさんにて出船。

ご無沙汰しております。
既に肌寒くなった今となっては、
夏の陽光が懐かしいところです。

しかしながら・・・・・・・
船長曰く「魚は・・・・・・・」とテンション下る一言を喰らいます。

そんなことも予想して、お気楽モードの若干数名。
ご無沙汰しております。
早速宴会モードに突入です汗
・・・・
・・・・・
・・・・・・・・


また、それを尻目に、本気モードのこの二人。
ご無沙汰しております。
空を見、海を見、潮を見て、未だ見ぬ魚に夢を見ます。


港を出、程なくしてスタートフィッシング。

実は私も、魚狙いは気軽に準備、
ライトジギングタックルで遊ぼうと考えていたところ、
何とファーストフィッシュが。

・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・

ご無沙汰しております。
期待とは裏腹なその引き?の正体はヒメでしたが。
と、釣れないお魚タイムですがそれなりに盛夏の釣りを楽しみます。

そんな中、この人は違います。
ご無沙汰しております。
何の魚か忘れましたが↑とりあえず一匹。

ご無沙汰しております。
続いてペンペン(シイラ)

ご無沙汰しております。 
そして、アコウを。
と、一人釣り遊んでおりました。

釣れない時間はあっという間に過ぎてゆき、一旦帰港。
夜のマイカ便の釣り人をピックアップ。

再出港は17:30頃。
ご無沙汰しております。
西に傾く美しき夕日に、これから始まる、
真夏の夜のマイカ祭りに血が騒ぎ、
ご無沙汰しております。
遂に組長、その重い腰を上げる!

のですが・・・・・
手始めは中々に釣れない時間が過ぎ行きます。

陽も落ち、夕闇が迫り始めた頃からようやく、
船中ポツリポツリ・・・と釣れ出し始めますが、
とにかく潮が早い。
今回は鉛スッテで挑もうとしていた私と建築屋。
スッテが潮に流され釣りになりません汗

そんな二人を尻目に、
他三名が浮きスッテ仕掛けで釣り始めます。
ご無沙汰しております。

早い時間帯はやはり棚が深いようで、ボチボチといった感じ。
サイズもイマイチ小振りが殆どの中、
ご無沙汰しております。
何故だか組長にはデカイのが掛り、慌しくしております。

19:00を過ぎ、ようやく。
ご無沙汰しております。
建築屋にも待望の一杯目が揚がり、
程なくしてどうにかこうにか私にも、
ご無沙汰しております。
最初の一杯が。

その後はうまい具合に、船長が船を立ててくれ、
ご無沙汰しております。
良形を交えながら、

ご無沙汰しております。
連荘なんかもあり、

徐々にコツを掴み始めると、入れノリも経験しながら、
楽しい夏の夜が深まります。

ご無沙汰しております。

そして、午前0時帰港。

本日の京都釣組/釣果
 20~35杯/人 計約150杯

と、少し予定よりは下回りはしましたが、
旬の釣りを楽しく遊んだ夏でした。

-----------------------------------------------------------------------

・・・・・そして、いつしか夏も終盤。
残暑厳しい9月の初旬。
いち早くアオリイカを釣りに出かけたのが建築屋。

焼き鳥屋さんの大将と、日本海の磯へと釣行。
その時の釣果報告がこれ ↓

「本日午前5時15分よりウミック出船!
磯にて初秋のアオリ新子を狙う!!
残念!!本日風が強いのと波が少々・・・
釣果は20匹。
・・・・・惨敗。
大将と「一人最低30~40はいけるで!」と、夜中の車中での話し・・・・・
来週9/13リベンジです!泊から出船!!
漁師と共に秋の烏賊を喰らう!!
乞うご期待!


いやいや、20杯で十分でしょう。
乞うご期待の、リベンジの9/13の釣果は私の耳には未だ届かず・・・・・

-----------------------------------------------------------------------

そして、諸所の事情で私は参加できませんでしたが、
次に迎えたのが、

★京都釣組 定期釣行会 2012年度 第6戦 
2012/09/16(Sun)太平洋/三重県
/石鏡

「三重県石鏡でジギング!ハマチにサワラ、太刀魚も!」

の予定でしたが、確か台風の影響か何かで海況不良により欠航ダウン

既に欠航が決定した前夜、
京都のいつもの場所で「反省会」と称した宴ビールが繰り広げられたのは、
言うまでもありません汗

-----------------------------------------------------------------------

そのまた次に、迎えたのが、

★京都釣組 定期釣行会 2012年度 第6戦(再)
2012/10/14(Sun)場所不明


「どこかの海でジギングを。出来れば太刀魚釣りたいなぁ・・・」

の予定でしたが・・・・・
参加者が少なく、加えて・・・・・・・・

・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

官房長官、ギックリ腰っ!!

と、普段から船の手配やなんやかんやを、
一手に引き受けてくれている官房長官が、まさかのぎっくり腰。
以下お便りより。

「ギックリ腰をやってしまいました。
暫くは釣りにいけそうにありません。
完治するまでは欠席させてもらいます。」


と、おかげで結局、流れ会となってしまったんだとか・・・・・

-----------------------------------------------------------------------

その前日。
saezouが、三重県尾鷲エヌテックマリンさんにお邪魔。

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。
ご友人?とお二人様で、
アオリイカ900gまで9杯。他、アカハタ、シイラなど・・・・

-----------------------------------------------------------------------

と、近況はぱっとしないダウンこんな様子の京都釣組。

間もなく11月。
既に丹後は上り調子で、楽しい季節の到来を予感させます。

また、ギックリ腰の官房長官の完治も間もなく・・・と、期待するところで、

そろそろ、京都釣組戦線復帰といきたい所の、今日この頃です。

未だ次回の釣行予定は定まっておりませんが、
これからも宜しくお願いいたします。




皆様にも、素敵な秋の恵みを。
















同じカテゴリー(近況報告)の記事画像
大変ご無沙汰をしております・・・・・
近況報告
近況報告
宴会前夜
近況報告と釣行予定
同じカテゴリー(近況報告)の記事
 大変ご無沙汰をしております・・・・・ (2013-08-17 22:00)
 近況報告 (2013-03-20 13:25)
 近況報告 (2012-04-06 14:20)
 宴会前夜 (2012-01-12 23:23)
 低活性 (2011-10-12 12:12)
 近況報告と釣行予定 (2011-06-17 16:26)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ご無沙汰しております。
    コメント(0)