2011年08月30日
丹後半夜マイカ釣り釣行記2011/08/27
みなさんこんにちは。
涼しくなったかと思えばこの残暑。
夏の疲れの出やすい季節、くれぐれも御身体お大事に。
台風も少し停滞気味ですが、接近中。
水辺へ出かけられる方はご注意を。
さて、
そろそろアオリイカの準備を始めようかとの昨今ですが、
先週に引き続き、京都釣組からは
丹後のマイカ(シロイカ)釣行の報告です。
-------------------------------------------------------------------
★京都釣組 プライベート釣行
2011/08/27(Sat)日本海/丹後
「丹後の夜のマイカ釣り!!一升瓶サイズが欲しいとこ!!」
先週の建築屋、キヨピに引き続き、
今週は、京都釣組の官房長官、けっちゃが夏の夜の丹後マイカ釣りに挑みました。
日によって、釣果やサイズのムラがあり、
当たり外れも多い今年。
さてさて、釣果はいかに。
本日もブルーウォーターさんにお世話になりました。

時計の針が18:00を回り、定刻通りの出港。
西の空には沈む夕日が、夏の名残を感じさせます。
船中には、

期待を胸に秘めた、けっちゃ。

そして、官房長官の姿・・・・・・
?
その両名の背後に・・・・・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・
あれ?、建築屋の姿!!
そう、先週に引き続き二週連続での丹後マイカ釣行です
さすがは京都釣組のイカ番長。
イカと名がつけばどこへでも行きよります。
出港後、港を出ると・・・・・

少々波が立ち、ウネリ・・・・・
ですが、京都釣組の中でも、船酔に強いスリートップ。
この程度であれば、全く持って問題なしと、スタートフィッシング。
例年、夏が近づくと、ぜひ一度やってみたいと
鼻の穴を膨らませていた、今回初マイカ釣行となる両名。
和気あいあいと、愉しく、真剣にスッテを落とし込みますが・・・・・
ポツリポツリの釣果。
良計が混ざると嬉しいところなのですが・・・・・
前日のブルーウォーターさん。
ビール瓶サイズなども混じっていた様子が、
今日はイマイチ・・・・・・・
どうも、小ぶりが多く、沖漬けサイズばかりの様子。
そんな中でも、

良型を時折交えながら、

飽きない程度に釣れ、愉しい夜が深まります。

本日の釣果
マイカ(シロイカ):30~40杯/人
夏の陣と称し、溢れんばかりの旬の魚と戯れる例年の夏。
しかしながら、今年の夏は、寂しい釣果の京都釣組。
出釣回数も、例年からすると減少し、
せっかく出た釣行も、生憎の不釣に喘いでおりましたが、
夏の終わりを愉しく締めくくることが出来たようです?
------------------------------------------------------------------------
過ぎ去る夏に別れを告げて、
愉しい秋がやってきます。
多くの魚が活性を上げ、釣り人を愉しませてくれる季節。
その始まりに、京都釣組は、次回、秋のアオリイカを狙います。
まだまだサイズの小さい情報ですが、
約二週間後には、大きく成長している姿を期待して。
京都釣組 定期釣行会 2011年度 第5戦
2011/09/11(Sun)日本海/宮津
「秋の海に、アオリイカをはじめとする、旬の味を求める!」
の予定です。
皆様も、良き釣行、良き釣果と愉しい釣りを。
涼しくなったかと思えばこの残暑。
夏の疲れの出やすい季節、くれぐれも御身体お大事に。
台風も少し停滞気味ですが、接近中。
水辺へ出かけられる方はご注意を。
さて、
そろそろアオリイカの準備を始めようかとの昨今ですが、
先週に引き続き、京都釣組からは
丹後のマイカ(シロイカ)釣行の報告です。
-------------------------------------------------------------------
★京都釣組 プライベート釣行
2011/08/27(Sat)日本海/丹後
「丹後の夜のマイカ釣り!!一升瓶サイズが欲しいとこ!!」
先週の建築屋、キヨピに引き続き、
今週は、京都釣組の官房長官、けっちゃが夏の夜の丹後マイカ釣りに挑みました。
日によって、釣果やサイズのムラがあり、
当たり外れも多い今年。
さてさて、釣果はいかに。
本日もブルーウォーターさんにお世話になりました。
時計の針が18:00を回り、定刻通りの出港。
西の空には沈む夕日が、夏の名残を感じさせます。
船中には、
期待を胸に秘めた、けっちゃ。
そして、官房長官の姿・・・・・・
?
その両名の背後に・・・・・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・
あれ?、建築屋の姿!!
そう、先週に引き続き二週連続での丹後マイカ釣行です

さすがは京都釣組のイカ番長。
イカと名がつけばどこへでも行きよります。
出港後、港を出ると・・・・・
少々波が立ち、ウネリ・・・・・
ですが、京都釣組の中でも、船酔に強いスリートップ。
この程度であれば、全く持って問題なしと、スタートフィッシング。
例年、夏が近づくと、ぜひ一度やってみたいと
鼻の穴を膨らませていた、今回初マイカ釣行となる両名。
和気あいあいと、愉しく、真剣にスッテを落とし込みますが・・・・・
ポツリポツリの釣果。
良計が混ざると嬉しいところなのですが・・・・・
前日のブルーウォーターさん。
ビール瓶サイズなども混じっていた様子が、
今日はイマイチ・・・・・・・
どうも、小ぶりが多く、沖漬けサイズばかりの様子。
そんな中でも、

良型を時折交えながら、

飽きない程度に釣れ、愉しい夜が深まります。

本日の釣果
マイカ(シロイカ):30~40杯/人
夏の陣と称し、溢れんばかりの旬の魚と戯れる例年の夏。
しかしながら、今年の夏は、寂しい釣果の京都釣組。
出釣回数も、例年からすると減少し、
せっかく出た釣行も、生憎の不釣に喘いでおりましたが、
夏の終わりを愉しく締めくくることが出来たようです?
------------------------------------------------------------------------
過ぎ去る夏に別れを告げて、
愉しい秋がやってきます。
多くの魚が活性を上げ、釣り人を愉しませてくれる季節。
その始まりに、京都釣組は、次回、秋のアオリイカを狙います。
まだまだサイズの小さい情報ですが、
約二週間後には、大きく成長している姿を期待して。
京都釣組 定期釣行会 2011年度 第5戦
2011/09/11(Sun)日本海/宮津
「秋の海に、アオリイカをはじめとする、旬の味を求める!」
の予定です。
皆様も、良き釣行、良き釣果と愉しい釣りを。
Posted by 京都釣組 at 12:12│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。