京都釣組の2010年 その2

京都釣組

2010年12月20日 16:42

おはようございます。
今年は冬の到来がゆっくりとしていましたが、
ここ数日はさすがに冷え込んできましたね。
今朝の京都は時雨が降っていましたが、
すっかり今は快晴です。
みなさん、暖かくして、お過ごしください。


さて、

前回からのつづき。
師走の気忙しい中、なかなか更新できませんが・・・・・

2010年の京都釣組の釣行記録記事です。



2010年京都釣組釣行録②

---------------------------------------------------------------------

★京都釣組 プライベート釣行 
2010/02/14/sun 日本海・丹後ジギング
ハマチポツポツ、時々メジロ~


京都釣組メンバー三人での釣行。
官房長官とけっちゃによる釣行に私が便乗する形で。

船は、当初、BW/ブルーウォーターの予定でしたが、
さすがにシーズン真っ最中と言うこともあり、
当日の予約が13名・・・・・・
さすがに我らにとっては人が多すぎるということで変更。

就航前の、海人/シーマン に、テスト釣行ということでお邪魔することになりました。
このシーマン。中々の船で、ご立派。
松方弘樹がトローリングでもやりそうな、豪華さも。
就航前ということも有り、操船やポイントの見極めについては、
少々不安が拭えないままでしたが・・・・・

釣り人は我ら三人と、船長のお知り合い+船長の計5名。
ゆったりとしたチャーター気分での釣行です。
前回のハマチのお祭り騒ぎは少々落ち着き、
数よりもサイズという状況のよう。
未だ見ぬ、ブリ・メジロに期待が膨らみます。

予定通りの8:00出港、一路丹後半島を目指し東に進路をとります。
ファーストポイントでは何事も起こらず・・・・不安が過ぎりましたが、
二ヶ所目のポイントで官房長官が本日のファーストヒット。
青物ではなく、ウマヅラ?マトウダイ?のどちらかでしたが、
私を尻目に着々と釣り始めます。




左舷側でもけっちゃが



釣り始めます。

私は・・・・・・



なぜか赤い根モノを釣ってましたが・・・・・

なんとか、ポツポツと飽きる事無くハマチが釣れます。
時には



2人同時のダブルヒットや



ひとつのジグへのダブルヒットも。

ですが、さすがに前回のようなお祭り騒ぎには届きません。

ジグの選択と、アクションによっては中々釣れません。
前回は何を落としても、どんなアクションでも、といった感がありましたが、
如何にして喰わすか、どのジグでどのように攻めるか。
色々と試行錯誤のジギング本来の釣りが展開できました。
また、ハマチのサイズもワンサイズアップしており、
魚とのやり取りを楽しむ事ができました。

昼過ぎに船長のお知り合いが75cmのメジロをヒット。
少々ダレ気味の我らも気合が入ります。

そして、一際大きなシャクリ上げを、ハイピッチの間に入れ、
時間を掛けたフォールで喰う「間」を創っていくと・・・・・

ドンッ!!!

と、それまでのハマチとは明らかに違うアタリ。
きれいに弧を描くロッド、
グングンと引き込まれる魚信に、期待感が膨らみます。
そして、



ジギング二回目にして運よくメジロ、ゲットン!!
先の75cmには及びませんがなんとかメジロを。

HITジグ:フラットHAOLI/WILD-1オリジナルカラー

私はコレでお腹いっぱい。
残り時間、ゆっくりと釣りを楽しみます。

そして、16:30納竿。


本日の釣果(私の分だけですが)
メジロ×1
ハマチ×15


前回の「釣れた」から、「釣った」感のある、
充実した釣行となりました。



おかげでジギング熱が更に加熱してきましたが・・・・・・・




戻る・・・・・京都釣組の2010年 その2・・・・・つづく


あなたにおススメの記事
関連記事